11/01/27 03:07

Re: ロストバゲージについて

シューリックさま

コメントありがとうございます。

残念ながら日本帰国後の話は、タイ航空の日本支社の話なのです…。
(私の書き方が分かりにくく申し訳ありませんでした。)

現地での対応はあきらめもつくのですが、
外国の会社でも、日本での(日本人による)対応なのに、ってつい思ってしまいます…。
日本人でも中身は違うのかも知れませんね…。

タイ国際航空のキャビンアテンダントの方は良い印象の方が多いです。
タイ国際航空の日本支社コールセンターのおねえさん達や、ちょっとだけ話した日本支社のおねえさんも、皆、良い印象の方が多いです。

それだけに、責任者と思われる男性の対応が…。もったいないと言うか…。
全てのスタンスが『「保険に入られてましたら、減価償却して補償されますから。」「よくあることですから。」以上。』って感じなのです。
すんなり早く話を終わらせたいのがみえみえでは、ちっとも悔しい気持ちが収まらないどころか、話をすればするほど腹立たしい気持ちが強くなっていきます。
申し訳ない、ご迷惑をおかけしました、なんてこれっぽっちも思ってない、というのがよく伝わってきて、憤りは強くなるばかりです。
確かに荷物を実際に扱うのはタイ国際航空自体ではないでしょう。
それにしても申し訳ないとまで思わなくてもせめて、本当に大変でしたね、といったねぎらいの気持ちをもっときちんと表して欲しいのです。
きっと、心より頭を下げる、あるいは心からねぎらう事が皆無なのでしょうね。

同じ事を言われるのでも、応対(態度)によって、随分印象が違うと思います。

次から、やはりなるべく日系に乗ろうかな、と、ちょこっとだけ思います。

予約した会社へは、今回の事はまだ何も伝えていません。
使用したチケットの航空会社についての評価とコメントを書けるようなので、
事が終結したら、そこに書こうと思います。
やり取りをすればするほどどんどんと強くなるやるせない気持ちで、予約した会社での評価、コメントの事は、途中ですっかり忘れていました。
アドバイスいただき思い出しました。
ありがとうございました!

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • もうひとつ確認をして下さい

    oluoluさん、そんなに肩を落とさないで下さい。
    日本での手荷物のハンドリングを行ったのは協定契約がある全日空が行ったと思います。その確認を全日空にして下さい。もしそうならば日本での積み間違えがないかの確認を全日空に行って下さい。可能性としてはミスはないと思いますが、全日空もタイ航空に確認するはずですので。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    11/01/27 12:07

    Re: もうひとつ確認をして下さい

    シューリックさま

    なぐさめていただきありがとうございます。

    タイ航空が言うには、全日空にも確認している、との話なのですが、
    私の方からも直接、全日空の方に確認してみようと思います。

    確認が取れたらご報告しますね。

    アドバイスありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件