Q&A

ウドンタニ(空港)からビエンチャンまでの移動方法

公開日 : 2012年03月07日
最終更新 :

1.ウドンタニ(空港)-ウドンタニ(バスターミナル)-国際バスでビエンチャン
2.ウドンタニ(空港)-ノンカイ(バスターミナル)-国際バスでビエンチャン
3.ウドンタニ(空港)-友好橋-タクシーなどでビエンチャン

ウドンタニからビエンチャンまでの移動方法として1を考えていました。
しかし日曜夕方のウドンタニからビエンチャンの国際バスは自国に戻るラオス人でかなり混むという情報を目にしました。
乗りたいのは日曜の午後のバスなので、もしかしたら丁度混む時間に当たってしまうかもしれません。
実際に最近この方法で行った方がいれば混み具合を教えて欲しいです。

そこで2にしようかとも思うのですが混み具合はどうでしょうか?
午前中の国際バスは鉄道で来た旅行者などで多少混み合いそうですが、午後は空いていそうだと思うのですが甘いですか?

3は1や2に比べて料金がかかることと、バスからトゥクトゥクに乗り換えたりシャトルバスに乗ったりだとか、ややこしそうなので出来れば避けたいところです。

ウドンタニ空港からビエンチャンに行った経験がある方はどの方法で行きましたか?
比較的新しい情報だとありがたいです。

  • いいね! 0
  • コメント 3件

3件のコメント

  • こんばんは

    はじめまして。

    昨年の10月末に同空港から越えたので参考までに。

    http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/563933/-/parent_contribution_id/388290/

    個人的には、空港からウドンタニ市内(80バーツ)にでても、結局、満席かもしれない国際バスを利用するのは止めた方がいいと思います。時間ももったいないです。
    もちろん、ウドン市内に1泊するとかなら別ですが、同日、移動なら絶対、空港から友好橋へ。

    空港からは、先に友好橋に行き、その後にノンカイのバスターミナルなので、友好橋降車で。

    国境を越えた後、ビエンチャン中心部まで、ソンテウの言い値は200から300バーツだとは思いますが、乗り合い可で100バーツ前後で。宿が決まっているなら、そこまで送ってくれます。

    もちろん、普通の乗り合いバスもありますが、私は利用したことがないのでわかりません。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: こんばんは

    回答ありがとうございます。
    リンク先も拝見させていただきました。

    なるほど、空港からノンカイのバスターミナルと空港から友好橋は同じルートを通って行くのですね。
    それなら先に到着する友好橋で降りたほうがいいですね。
    納得しました。

    乗り合いタクシーとは別にソンテウもあるのですか?

  • 空港からの便利さを考えると

    ウドンタニの空港には普通のタクシーやトゥクトゥクはいません。
    ノンカイ(友好橋)かウドンタニ市内へ行く乗り合いワンボックスカーしかありません。
    あとはホテルの送迎リムジンだけです。

    (1)の空港からウドンタニバスターミナルへは上記のワンボックスカーで行きます。
    料金ははっきり覚えていない(利用することがないので)のですがたぶん70バーツくらいです。
    (2)の空港からノンカイバスターミナルへはノンカイ行きのワンボックスカーで行きます。
    たしか料金は200バーツだったように記憶しています。
    (1)と(2)はそれぞれ空港からバスターミナルまでの乗り合いワンボックスカーの料金プラス国際バスの料金になりますが、(3)の場合はそのまま友好橋もしくはその手前の専用バスターミナルまで行ってくれますので
    時間的にも料金的にも便利です。
    いずれの場合も乗車時に行き先を聞かれます。

    私はノンカイのバスターミナルから日曜日午前中の国際バスを何回か利用したことがありますが、いつも満席になりますので1時間前までにはチケットを買っておいたほうがいいです。座席は前から順番に売っていきますので早めに買っておけば乗り降りが楽なのでイミグレでも余裕を持って手続きできます。

    結局、国際バスを使うと空港からバスターミナルまで行かなければならないし満席で次のバスまで待たなければならないかもしれないというリスクもあるが、ラオス側に入ってからは楽にタラートサオまで行ける。
    一方、空港から直接友好橋まで行くと時間的にも料金的にも便利だが、ラオス側に入ってから自力でビエンチャンまで行かなければならないという面倒さ(楽しさ?)がある。

    ということです。
    ご自分の旅のスタイルでお決めになったらよいのではないでしょうか。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 空港からの便利さを考えると

    回答ありがとうございます。

    去年の情報でウドンタニの空港からウドンタニのバスターミナルまで80B、そこから国際バスが80B、ウドンタニの空港からノンカイのバスターミナルまではいくらかわかりませんがノンカイのバスターミナルからの国際バスは55Bのようです。

    空港から友好橋のルートが時間的にも料金的にも便利とのことですが、実際どのくらいだったのでしょうか?
    友好橋からビエンチャン市内までタクシーを使うと300Bほどかかるらしいので、それだけで国際バスを使うルートより高いので避けたいと思っていたのですが。
    友好橋からタクシーではなく路線バスを使えば安いのでしょうが、そのルートの具体的な情報がなかったので実際の体験があればぜひお聞かせいただけるとありがたいです。

  • ウドンターニからビエンチャン

    去年12月の平日ウドンターニからビエンチャンの国際路線バスを利用しましたが、14時のバスは満席。
    本当は1席だけあったのですが、先に来ていたラオス人の家族連れにその空席をとられたのです。
    係員は1席だけしかないからこの人(わたしのこと)でいいじゃん、と言ってくれたのですが、当事者は猛抗議。

    16時のバスまで待つのは面倒なのでノンカイに移動しようとしましたが、バス代が余分にかかるのと、ノンカイまで行ってもまた国際バスに空席がないことも考えられるので、16時のバスを利用しました。

    ノンカイまで行けば、お書きのように2.3.の複数の交通手段があります。
    ビエンチャンの市民は直接トゥクトゥクで友好橋、シャトルバスでラオス側へ、タラートサオ・バスターミナルまでは路線バス14番という行き方をする人が多いので、ウドンターニからのバスと比べてノンカイからの国際バスのほうが旅行者の比率が大きいように思います。

    ウドンターニ空港着後わたしはたいていウドン市内で1泊するので、直接友好橋へ行ったことはありません。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: ウドンターニからビエンチャン

    14時のバスは平日でも満席だったのですね。
    まさに乗れれば14時のバス、乗れなければ16時を待つか、それとも最初からノンカイから行くべきか・・・と考えていたのでとても参考になりました。
    新しい情報、実際の体験談、ありがとうございました。

    1時間ほど前にならないとチケットを販売しないという情報があったのですが、14時のバスに乗れなかった時点で16時のバスのチケットは買うことが出来たのですか?