Q&A

【初海外】 タイ→シンガポール 教えてください!

公開日 : 2016年02月03日
最終更新 :

初めて投稿させて頂きます。

今回、学生最後の経験として17日間程度でタイからシンガポールを横断しようと計画しています。
現在いろいろと情報を集めつつ旅の準備をしているのですが、計画の妥当性が気になり(何しろ初めての海外)、経験者の方にアドバイスを頂きたく投稿するに至りました。

旅の目的は、文化や絶景スポットの観光を考えています。ホテル・食費・移動費は可能な限り安く、ただし絶対的な経験不足は否めませんので、基本的には電車やバスで移動する予定です。

中途半端な質問になってしまい誠に申し訳ないのですが、今回の計画の注意点、留意事項、絶対に訪れるべきスポットや土地が有れば、教えて頂けると幸いです。

特にビザのことについてなどは調べてもなかなか把握し難い部分が多く、ビザが無くても一つの都市に長期間滞在しなければ大丈夫という認識は合っていますでしょうか?。今回の計画ですと15日以上滞在する都市は想定していないので、だいじょうぶかな・・・と思っています。

後、根本的な問題になりますが、タイ→シンガポールとシンガポール→タイとどちらが良いとかありますでしょうか・・・。

グダグダですみません。 宜しくお願いします!。

  • いいね! 0
  • コメント 7件

7件のコメント

  • マレーシアからシンガポール

    KLからでシンガポールに着いて入国&荷物受け取りの手前で酒買おうとしたら、搭乗券見せろと言われてアンタ・ダメ(免税不可?)みたいな経験があります。マレーシア→シンガポールは税金がややこしいです。

    マレーシアは、観るべきものが何もない・あつかいをされますが、過去何度も行ってるし(これからも行くし)、好きな国です。何ていうのか、人と人の距離感が良くて、自分にあう・みたいな。
     
    移動の基本は「バス」。列車はものすごくマイナー。よほどの思い入れとかなければ陸路移動はバスがいい。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • タイ、マレーシア、シンガポールとも・・・。

    この3か国であれば、ビザを事前に取得する必要はありません。
    それぞれ、国境通過時のイミグレーションでスタンプを押してもらい、移動となります。
    (タイに関しては、陸路は空路に比べて滞在許可期間が短かったはずですが、2週間以内なら問題ないでしょう)

    タイ、シンガポールでは、到着時のArrival Cardに記入が必要となりますが、マレーシアではそういった書類はありません。

    なお、シンガポールでは、たばこやお酒の持ち込みは、たとえトランジットであっても関税がかかります。なので、方向的にはシンガポールに最初に入り、タイを最後にするほうが良いような気もします。(タバコ吸わず、お酒飲まない人には関係ないですが・・・。)

    できるだけ安く、ということでしたら、シンガポールからマレーシア(ジョホールバルとか)にバスまたは電車で入り、マレーシア国内を、例えばジョホールバル→マラッカ、マラッカ→クアラルンプール、クアラルンプール→イポー(とかタイピンとか)、イポー→ペナン、などと長距離バスで移動し、そのあと、バスでタイ・ハジャイなどに行く、という感じでしょうか。ハジャイからは、バンコクまでバスが出ていると思います。

    とはいえ、17日間だと、いろいろつぶさに見て回るのは厳しいかもしれません。

    良い旅行になることを願っています。

    なお、私はマレーシア、クアラルンプール在住(11年目)なので、多少のことでしたらお力になれるかも。
    お気軽に相談ください。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    列車(Rapid)の三等席利用

    旅費を安くしたいのであれば、タイに関しては、列車(Rapid)の三等席利用が一番安いと思います。しかしシートは硬いので長時間の移動は結構しんどいですよ。時刻や運賃に関しては下記のサイトで確認して下さい。

    http://www.railway.co.th/checktime/checktime.asp?lenguage=Eng

    あと、陸路でタイに入国した場合、日本のパスポートを持っていれば、30日の滞在許可がもらえると思います。全日程が17日ということなので、余り関係ないかも知れませんが。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • マレー半島の沿線は単調に思う

    東南アジアの海岸部は中国南部の広東省あたりからやってきた華人の経済力で発展してきたところ。
    それに現地のマレー人、インド系の人。

    宗教的にはイスラム色が強い。石油成金の人たちと違い、貧しくとも戒律を守った暮らしですから、ふだんは外で酒を飲んだりしません。
    次いで仏教。日本とは違い大乗仏教といっても現世利益的な腹の肥えた金満仏像です。華南から渡来した商人が信仰しているのでしょうか。それにヒンズー寺院が少し。

    機械力を利用した大規模な自然改良によるヤシなどの単一栽培。景観的には単調です。

    マレーシアで見るべきものは、交通不便な領域の自然。半島東海岸や離島、巨大な原生林の残る山間部の暮らしでしょう。初めての海外旅行では難しいように思います。

    タイ族が海岸部に勢力を拡大したのは近世でしょうから、ルーツは北タイの山間部。しかし、これを追うのもなかなか難しいです。

    チェンマイ、スコータイ、アユタヤ、バンコクと一通り定番コースを歩いてみるくらいでしょう。ガイド本に依存しないほうが興味深い印象が残ります。

    タイの中でも外国人の多い町は、宿代もそれなりに高いです。外国人の少ない町のほうが文化的に興味深いのですが、地元の人とコミュニケーションは難しい。
    ふだんなら予約がなくても大丈夫そうですが、これから旧正月。東南アジアでは中国系の旅行者が観光地にあふれて宿探しに苦労します。2月後半になればOK。





    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    16/02/03 15:19

    どちらを先にするかは航空券次第だと思います。

    シンガポールを先にするかタイを先にするかは
    日によって変動する航空券が安くなるように
    旅程を組めばいいと思います。


    安い航空券はLCCの片道発券になるはずですから
    ① Air Asia
    ② Scoot
    ③ Jet Star

    上記3社を比較検討すればいいと思います。
    行きと帰りが別会社でも問題はありません。

    航空券が同額なら、物価の安いタイを後にして、お土産などをバンコクの
    チャトチャックマーケットや中華街で買えば、持ち運ぶ時間も
    短くなり他で買うより安く買えますよ。


    17日間なら、ビザの心配は要りません。ビザなしで入国・滞在できます。


    シンガポールは狭いのでどこでもすぐに行けます。

    クアラルンプールまでバス移動するなら、プードゥーセントラル(プドゥーラヤ)
    バスターミナル行が便利です。TBS行は不便です。


    クアラルンプールの次はペナンのジョージタウンが定番です。
    バスで移動する場合、コムタ行があれば一番便利です。それ以外は
    対岸の町バタワース行かスンガイニボン行ですが、バタワースなら
    列車とフェリーで移動もOK、スンガイニボンは不便な場所です。


    ペナンの次は、ビーチリゾートが好きなら、フェリーでランカウイ島
    へ行くか、バスでタイのクラビがおすすめです。ビーチに興味がなければ
    バンコクまで移動すればいいと思います。タイ深南部は爆弾テロが
    たびたび発生しているので近寄らないほうが賢明です。


    バンコクの後は、アユタヤ、スコータイ、チェンマイが人気です。
    3月になると半端なく暑いので、2月に行くほうがいいですよ。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 17日なら、タイ、カンボジア(ベトナム)、それとタイのビーチがいいでしょう。

    TOMO。さん、どーも。

    >>学生最後の経験として17日間程度でタイからシンガポールを横断しようと計画しています。
    >>初めての海外
    >>ホテル・食費・移動費は可能な限り安く

    でしたら、シンガポールやマレーシアは止めた方がいいです。
    見るものはないし、物価が高いだけです。

    普通に、タイ、カンボジア、ベトナム、(ラオス)がいいでしょう。
    カンボジアのアンコール遺跡群、タイの遺跡で十分です。

    ビーチが好きならのんびりするのもいいですよ。
    好きになったビーチで2週間以上過ごしたら、これは意味があります。

    海外個人旅行では、移動にお金がかかります。
    その点、バンコクからアンコール遺跡群のあるシェムリアップは、安くバス移動できます。

    カンボジアの宿もたくさんあります。
    バンコクからシェムリアップのバスに乗れば、日本人の友達もできますよ。

    シンガポールは、年を取って、金持ちになったときに行きたかったらいいでしょ。
    僕はシンガポールに、2回行きましたが物価が高いので(ビールが高い)長居できませんでした。

    宿も高いですよ。
    シンガポールは、お金持ちの人が2~3日滞在するところです。

    マレーシアは正直、見るところはありません。
    遺跡もビーチも悪いです。

    バンコクを起点にして、バスでカンボジア往復。
    タイの遺跡を見て回るか、あと、ビーチで遊ぶか。

    ベトナムへ行ってもいいですが、ベトナム戦争の記憶がないなら、わざわざ行く必要のない、つまらないところです。
    それだけでは物足りないなら、ラオスへ行ってもいいですが行っても意味ないです。

    東南アジアの中心はバンコクですから、
    日本からバンコクへの往復航空券を買って、
    カオサンの宿に泊まって、そこで出会う人と、話をして、そこで決めたらいいでしょう。

    旅先では、いろんな人に出会いますから、その人たちの意見を聞いて決めたらいいです。
    それが、海外個人旅行者の「運命」ですから。

    みどりのくつした

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 16/02/03 12:20

    Re: 【初海外】 タイ→シンガポール 教えてください!

    >ビザが無くても一つの都市に長期間滞在しなければ大丈夫という認識は合っていますでしょうか?<

    シンガポールは都市国家なのでそうとも言えるが一般的にはその国に長期滞在しなければです。国家単位です。
    シンガポールの宿代の高さなど調べは進んでいますか。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    16/02/03 15:59

    タイの入国カードは

    First trip to Thailand で、そうである場合は□内に×印を(レ点でもなく)。日本とは逆の感覚。
    日本は黒ボールペンにしろというが青ボールペンがポピュラーな国が多い。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • シンガポールから北上

    列車中心に◎シンガポールイン、◎マラッカ(マレーシア)、クアラルンプール、キャメロンハイランド、◎ペナン島、プーケット(タイ)、ホアヒン、バンコク、◎アユタヤ、◎スコータイ、チェンマイ、バンコクアウト

    と3国のハイライト(◎は世界遺産です)を一筆書きコースでめぐりながら旅されるといいかと。

    宿は安くならYHが一番かと。以上のほとんどの地にあります。
    htttp://www.jyh.or.jp
    で検索、オンライン予約できます。

    シンガポールは日本と変わらぬ先進国、マレーシアもそれに次ぐのでマレー半島を回るときは北上が一番違和感がありません。

    インドシナ半島&ミャンマーを回るときはタイが一番進んでいるのでバンコク(タイ)からスタートするのが無難というのと一緒です。

    • いいね! 0
    • コメント 0件