1200$(8万円弱)4週間なら良いですね~

そんなところに暮らしたい。

「シティーホテルぐらいの大きさでキッチンがついている部屋」なら御の字ですよ。

食材を買って日本食にこだわらなければ生活できそうですね。

詳細ありがとうございます。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    10/08/23 09:51

    Re: 1200$(8万円弱)4週間なら良いですね~

    余裕があって老後はハワイで避寒とか避暑とかされる方も多いと思われますが、島なのと観光地なので物価は高いと思います。ワイキキのコンドとかだと程度のいいところは東京のマンスリーよりお高いかもしれない。アメリカ政府はリタイアビザを発行してないので、90日以内のノンビザで入るしかない。さすけねえさんはそんなに何回も出入りしていないと思うので私よりは入りやすいはず。私の場合は今年はいったときは、別室一歩手前のセカンダリーで、尋問だった。展示会を見るだけですが、まだ、ビジネスで入っています。来年は少し準備していかないと難しそうです。

    調べた中でいい場所のひとつはマレーシアのキャメロン・ハイランドではないでしょうか? 私も来年は行く予定ですが、…. その時期には日本人でいっぱいになるらしい。でもKLから遠い。

    昨日スーパーで私より一周りぐらい上の日本人の老夫婦とお会いしました。クライストチャーチに1ヶ月ぐらいおられるとか? 日本の夏は気温と湿気とで年寄りにはきついけれど、こちらは寒い。南から吹く風は冷たい。でも東京の真冬よりは湿度があるので風さえなければ過ごしやすい。雪は降らないです。いいアパートさえあればまた来ても良い。昨日予約したサービスアパートの契約書をよくみたらそのレートは3ヶ月以上になっていた。冬で空いているから4週間でもまけてくれたのか? 間違えたのか? 不明? 以前行ったときに高いことを言っていた人と違う人だった。たぶん、夏は高いのかもしれない。

    ここはバックパッカーの人が多いのでしかられるかもしれなですが、LAのチェットウッドホテルにも泊まってみたけれど、安いのは良いけれど、私にはあそこで暮らすのはきついです。いまいるボロアパートは6月ごろに3~4軒断られたので、仕方がないとは思っていたのですが、やはり物件を見てからデポを置くなり、契約するのがべストだと思います。私も東欧は安いから興味はあるのですが、今度のことで慎重にならざるを得ないです。台湾もちょっと調べてから、….

    長々とまたまたお邪魔しました。おあとがよろしいようで、

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    台湾は55歳以上の退職日本人は180日のビザがもらえるようです

    http://www.taipeinavi.com/home/home_002.html

    サンフランさん、候補にどうですか?

    キャメロン・ハイランドこのまえTVで見たような。

    タイじゃなくて日本の本物の軽井沢は行ったことがありますが、さすけねえのような粗暴な庶民は合わない場所のように思えましたネ。

    評判のサラミはしょっぱくてしょっぱくて、パンは美味しかった。

    やはり、軽井沢のようなところではなく、泥臭いところがお似合いのようです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件