12/09/26 23:51

コンビニの汎用オンラインサービス端末を利用します

日本のコンビニで例えれば、ファミリーマートの
Famiポートみたいな端末です。

画面で操作していくと、最後に引換券となる
レシートが印刷されます。
それをレジに持って行き、手数料を現金で払うと
乗車券が印刷されて手渡されます。

英語にも日本語にも表示は切り替えできませんので
少々の台湾華語読解力が必要です。

↓この詳細説明で予習しましょう。他のコンビニ端末も原理は同じです。
http://www.okmart.com.tw/newImagePage.html?newImagePathName=/userfiles/OKgo-TrafficTickets-highspeed.jpg
※査詢/付款取票のブロックを横にスクロールして見ましょう
※パスポート№の下4桁と予約№をメモして行くことを忘れずに

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • やはり端末操作なんですねぇ…

    HP見てみましたが、日本のファミマのファミポートすら触った事がない私としては、中国語の端末触るのはかなり難易度が高いので…おまけにボタンを押す項目が多いので、コンビニでの新幹線チケット受け取るのは止めましたぁ…!
    早めに台北駅に行って、自動券売機(こちらはボタン操作が簡単だから)で受け取る事にしました。
    コンビニでの受け取り方法を教えて下さって有り難うございました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    12/09/27 13:15

    自動券売機も基本的な操作の順番はいっしょのような気が

    機能選択→パスポート№の下4桁入力→予約№入力

    たしかにコンビニの場合はその後にレジに並ぶ手間は
    かかりますけど。

    曜日と時間帯によっては駅窓口も自販機も行列なんて
    ことがありまして、発車数分前にようやく発券
    ホームまで駆け下りて・・・という経験があります。
    当日乗車前に購入のご予定でしたら、余裕をもって
    30分前には駅に到着するスケジュールにされることを
    お薦めします。

    以前は前夜に台北駅に行って発券(取票)したことも
    ありましたが、手数料を払えばそういう手間が省ける
    と最近は割り切っています。

    ちなみに台鐵(在来線)も、一工夫することで
    コンビニ発券(取票)が可能になっています。
    こちらは手数料1枚8元。