台湾人は北京語も得意なのでは? すみません、基本的な質問なのですが、国民党による上からの言語教育のため、台湾人は北京語(というか普通話)も問題なく話せるのではなかったでしょうか?彼らは普通話と台湾語のバイリンガル、というのが私の認識だったのですが、違ったのでしょうか。 どのみち私は両方できないので、聞いても判別つかないんですけど。そり舌音のあるなしでかろうじて判別できるかなーと思うぐらいです。(台湾語は声調が多すぎて到底無理!)
得意どころか公用語です 横レス失礼します。 戦前は日本語、戦後は中国語(北京語)は公用語ですから、皆話します。以前は年配者は日本語と台湾語のみで北京語は余りできないという方もいましたが。今も高齢者の中にはいるかも。 移住してきた対岸の福建省のびん南語を元とした台湾語は最近の若い人は聞くのはわかるが、話せない人が多くなっているので皆バイリンガルというのは以前のことのようです。 日系2世以下が両親の話す日本語は理解できるが、話すのは苦手というのと同じようです。それを思うと関西人のバイリンガルはすごいと。愛着の度合いが違うのでしょうか。まあ、英語も日本人よりは得意ですから、3つは負担なのかと。 どうも北京語で話したのが理由で別室ではない気がします。 というのもその時期も何度も台湾に行き、北京語能力維持のため入国審査も北京語でしましたが、勿論別室はなし。ビジネスで台湾を訪れる多くの日本人も北京語でしたでしょうから。 記入は 日本も基本的には繁体字で、一部が略した日本独自の国字で、相手も理解できるようなので、それを書いています。 簡体字で書いたのも、日本国内での中国語学習は大陸で使われている簡体字で行うので、それで書く人も大勢いると思います。 ですから、北京語を話したことも簡体字で記入したことも別室送りとは関係ないような気がします。あくまで想像の域ですが。
なるほど 結局は入国審査官に聞いて見なくては分かりませんよね。 2007年の夏に花蓮のホテルのビュッフェで母に日本語で話しかけてきた年配の女性の宿泊客がいました。 戦時中に日本語教育を受けた人なのでしょうね。 日本語教育をした事自体 台湾の方にとっては差別的教育だったのでしょうが、そう感じずに日本語で親しく話しかけて下さるので母は大喜びでした。 マルコポーロ3さんは北京語もお話になるのですね。 地球の歩き方に投稿される方は博識で、数カ国語を操る方が多いので励みになります。
そうですが 問題は朝鮮民主主義人民共和国と大韓民国の方が会話すると「物の名前」とかお互いに2国に分かれてから発明されたものなどが違う言葉になっているのでそこが「区別」なのでは? だから本で読んだのですが「ソウルの街」が北朝鮮の山の中のトンネル内に再現されスパイ教育をしてばれないように教育しているとか。 文字は台湾語と中華人民共和国語(ぷーとんほあ)は全く異なる文字です。 朝鮮民主主義人民共和国と大韓民国も今では異なる文字で文面を見れば異なることがわかります。
回答(質問?)有り難うございます。 Sabinaさんお早うございます。 南イタリアの旅計画の際にはお世話になりました。 2言語を比較しての舌音、声調の違い全く気づきません。恐らく比較しようとする気持が全くない為でしょう。 台湾には(中国も勿論ですが)漢字表記があるので ホットします。その意味を類推するのが楽しいし、筆談で通じるのが又嬉しいですよね。 何とか通じるので音声の方をないがしろにしていました。