長門の旗の大切さ

この旗のはなしうちでも話題になりました(1月ぐらいまえ、この記事と同じぐらいの時期 なにか報道で見たのだと思いますが)。  日本の中学を途中退学して、アメリカに来た時ポチはやめた学校のお別れの記念として福井静夫の当時4000円で小遣いでは手の出なかった日本の軍艦写真集をもらったポチ、いったいこの旗は誰の旗なのだろうと同じ疑問をもちました。  

そのことのぜんぜんわからないミケにまづ今有名ですが第2次大戦の直前にできて当時は国民には秘密にされていた大和とちがい長門が戦前長期にわたり帝国海軍の象徴としてのいかに日本の大切な船なのか(それゆえにアメリカはビキニのときの標的にした)を 阿川弘之の本をもってきて説明せねばならず、 それから軍人にとって旗の大切さを 今アメリカ軍人にまじって仕事をしているポチが時々参加するアメリカ士官たちの退官記念式典に授与されるアメリカの旗(三角におられてこういった木の箱にはいってます)

https://www.google.com/search?q=flag+ceremonial+box&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwidu_Wr5NrQAhVHwFQKHfFJBzcQ_AUICSgC&biw=1920&bih=980


のはなしとこの本

https://www.amazon.co.jp/%E9%80%A0%E8%89%A6%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%89%A9%E8%AA%9E_%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%A3%AB%E5%AE%98%E3%81%AE%E5%9B%9E%E6%83%B3-%E5%85%89%E4%BA%BA%E7%A4%BENF%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%B7%B1%E7%94%B0-%E6%AD%A3%E9%9B%84/dp/4769824475/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1480862529&sr=8-2&keywords=%E9%80%A0%E8%89%A6%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC

の将旗と長旗の章を読ませて アメリカでもそうですが将官になるとめいめいに自分の旗というのがあって、その人がそこのオフィスにいるときとか登艦しているときはその旗をあげるのだということを説明しました。 そこに少将旗などが乗ってますから、私らの見たこの旗の記事には少将旗とわかる写真がなかったと思います。 

たしかに少将はその最後の7月18日(!!)に戦死された 30代艦長 大塚幹 少将の可能性が高いですね。
戦艦の艦長はCaptain (大佐)と世界の海軍の相場で決まってますが、当時もう船のなかった帝国海軍は少将があまっていたのでしょうかね。 まあ連合艦隊とか戦隊司令部付けのほか少将の可能性も少しあるかもしれませんが。  

こういったものを記念ともちかえるアメリカの兵隊(このようなはなしよく聞きますが)はこういった旗に対する気分のわからんたぶん下っ端なのだろうと思ってましす。 まあ最近読んだこの山本七平さんの本

https://www.amazon.co.jp/%E7%A9%BA%E6%B0%97-%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-306-3-%E5%B1%B1%E6%9C%AC-%E4%B8%83%E5%B9%B3/dp/4167306034/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1480863771&sr=8-1&keywords=%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E3%81%B2%E3%81%A1%E3%81%B8%E3%81%84

にもあるように 物の後にある象徴を「臨在感」として感じる日本人と偶像崇拝を徹底的に毛嫌いするアメリカ人とのものに対する感じかたといのが、ぜんぜん違うとも思えますが。

一月前の聞きもしない疑問に答えてくださってありがとうございます。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 長門が建造された時から艦長すべて大佐(キャプテン)でしたので、対象者はたった1人に限定されます。

    アメリカ側の話もありがとうございます。

    そうですねアメリカの国旗の畳方は△で日本は■何故かはわかりませんが。

    あの記事には一言加えてほしかったですね。

    成功を祈る!

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    今年も真珠湾攻撃の日が迫ってますね。

    この本にあるように、 あれは アメリカがソビエトのスパイにそそのかされて起こった戦争でしょう。

    https://www.amazon.com/Operation-Snow-Soviet-Triggered-Harbor/dp/1596983221

    毎年ポチはこどものころからいろいろまわりのアメリカ人あほどもからいわれますが、 こういったことを娘(5年生)にどういって教育していくか、 集めたいろいろな本(特に日本語の本)を今後どうなるのか、日ごろ考えてます。