大学は学食に行くと面白い、しかも定食を喰う。

この頃はカフェテリア方式が周流なのでメインディッシュが何なのか難しいけど。

いわゆる「売店」もそこでしか売っていないものがあるので見るだけでも楽しい。

成功を祈る!

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 18/07/25 22:24

    ありがとうございます

    さすけねえさん、いつもご回答くださりありがとうございます。
    カフェテリアとCOOPでしたっけ、生協みたいなところも確かに行ってみたいですね。
    20年くらい前は、講義もこっそり聴講できたりしておりましたが、今は難しいかもしれませんね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • UCの学食でメシを食べると

    学生かそうじゃなない(一般か)聞かれる。 一般は食べたらいけないのじゃなくて、学生だったらセールスタックスがかからない。  アメリカ(カリフォルニア)、は日本と違って食品、スーパーなんかで買うとセールスタックスはつかない。 レストランで食べるとつく。  だから学食は学生にとってはスーパーと同じ、一般にとってはレストランと同じという、法律上の判断なんだと思います。 スタンフォードでたべたことないですね。。 駅からスタンフォードまでのパルアルト市内のバーとかけっこういっているけど。  あそこらへんはこじゃれた感じ。 バークレーの学生街(テレグラフ アヴぇニュ)は パーティのあとの騒然としたかんじ。 そこらへんも学風が出ています。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    日本の某大学で食べようとしたら現金でなく専用カード(涙)

    そこはさすけねえの裏技。

    現金を渡して前の学生に食券を買っていただいたことも。

    しかし学食もだけど周りの民間食堂も良いね。

    何と言っても学生の行く飲み屋も良い。

    成功を祈る!

    • いいね! 0
    • コメント 0件