ハリケーンの名前

グスタフ(Gustav)のあとがハナ(Hanna)・・・なので調べてみると・・・

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q126750922

と言う事の様です。リストがあるそうですよ。

カトリーヌの時はミシガンに居りましたが、広いアメリカです。
殆ど他人事・・・

テレビを見て驚いたのがマーケットの扉を破り、手当たり次第持ってゆく映像・・・停電なのか薄暗くて顔までははっきりわかりませんが、防犯カメラの映像ではなく中継の画像だったと思います。
(でも店の中から入ってくる人が映っていたのがやや不自然)
それでも大勢が堂々と盗みを働いて・・・唖然。

日本の姿が特別なのかもしれません。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Re: ハリケーンの名前

    予めリストがあるとは、・・・・。
    ご教示頂きまして有難うございます。

    カトリーヌはミシガン辺りで消失したようですね。
    ハリケーンの被害は元来すくないようですが、
    そのかわり竜巻が怖い地域でしょうか。

    大勢の盗人に対してマシンガンで発砲なんていうのが
    有っても、おかしくない国柄のようで、
    近くにいたら撃ち殺されても文句いえないでしょうね。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    今年ミシガンに竜巻が発生したと・・・

    ミシガン育ちのアメリカ人が「信じられない」と言ってました。
    ハリケーンも竜巻も無関係な土地であると・・・聞いていたのですが・・・。

    >近くにいたら撃ち殺されても文句いえないでしょうね。

    確かにアメリカは銃による殺人や事故は多い・・・んしょうけど、私は1年半の滞在中、生身(むきだし)のピストルは見たことがありません。

    実際に怖さを感じるのはある特定の場所であると思います。
    悪名高いデトロイト市内でも安全な場所はありますし、ここは夜歩くな・車で通るのも避けたほうが良い・・・と教えられた場所もあります。

    そういう地区とそうでない地区は結構はっきりしているのですが、高速の出口をまちがえてたりすると、「あ、しもた(関西弁です)」と思う場所に出てしまい、冷や汗かきながら早々にUターンする場所を探したことが何度かありました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件