10/12/09 11:06

あれっ・・・(汗)

> アメリカ合衆国の「学校」(日本の中高校生あたり)では、「アメリカ合衆国の歴史」をどのように教えているのでしょうか?
> まさか、先住民を駆逐して建国したとは教えないように思うのですが?

これって、単にアメリカ史に関しての疑問でしたか?
『先住民問題に関して(歴史として)どのように教えているのか?』と勝手に解釈したのは僕の早とちりだったでしょうか?

もし、アメリカ史の内容全般という事でしたら、ここが参考になるかも知れません。
http://www.ushistorysite.com/

初等、前期中等教育(小中)に関してはこんな感じです↓
http://theteacherscafe.com/Content_Literacy/Social_Studies_Games.php

勿論、個々の教委での違いは有りますが・・・・・

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 恐らく・・・

    J@LAさん、おはようございます。

    めーじむらさんのご質問は「メイフラワー号到着から独立戦争までの西部開拓時代の歴史」ではないかと思います。

    どこで誰が、どの部族を利用して、どの部族を滅ぼしたとか・・・
    ソルジャーブルー以前の西部劇を見ていると白人に協力する良いインディアンも居るけど、通常悪者はインディアン・・って構図ですよね。

    しかし、ソルジャーブルーやDance With Wolvesなど、インディアンサイドから見た映画を見ると、失礼ながら最初のピューリタンや高尚なリーダーは別にして、欧州で食いっぱぐれた連中が大量に押し寄せた結果・・・と思わざるを得ません。

    その辺の歴史をどう教えているのかどうか・・・私も興味はあります。
    って言うか、アメリカの学校で授業で歴史を選択する子供達って多いのでしょうか?

    読めるわけが無いので手に取った事はありませんが、アメリカの書店に行って歴史書の書棚を俯瞰すると、独立戦争、南北戦争、第二次大戦・・・と大きくこの3つのカテゴリーで全てかな?・・・って印象でした。

    • いいね! 0
    • コメント 0件