15/04/20 01:05

トピずれになりますのでこれで止めます

そもそもAMを午後と思っているようなのでそこから間違っているようです。
ロスを17日深夜2時45分に出発
マイアミに20日深夜の00時(12時)55分到着
時計をいじくらない限り時計の針はまだ19日の21時55分を指してます。
つまりロスとマイアミとは時差が3時間ありますので当然到着時間の表示は現地時間です。

17日02時45分から19日21時55分の時間を差し引けば自ずと所要時間が計算できます。
くどいようですが2日と19時間10分が正解です。

休憩時間やら乗り換え時間も加味されていますので今一度詳細情報でご確認ください。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • ほんとうはどうなっているの?

    こんばんは。
    小生も、レス主さんと一部の回答者さんとの論争?には興味がありませんし、このトピのあり方からも適切ではないと思いますので触れたくないのですが、「事実」に関しては時差、時刻表示、所要時間などは海外旅行にとって大きな問題(基本的な問題)であると思っていますのでレスをつけさせていただきました。
    なお、本トピのテーマに関するグレイハウンドの時刻表は特に検索しておりません。レスにある時刻等が正しいものとして回答いたしております。小生は次のように考えているのですが何かおかしいところがありましたらご教示ください。

    ロサンゼルスとマイアミは3時間の時差がある。東のほうが早く西に行くに従い遅くなる。
    つまりロスアンゼルスで午前2時はマイアミでは午前5時である。以下わかりやすくするため24時間制で表示します。
    ロサンゼルス02:45ということはマイアミ時間では05:45発ということになる。以下マイアミ時間で表示
    木曜の05:45から2日(48時間)経過すると土曜の05:45、それから19時間10分後であれば日曜の00:55
    タイムテーブルの12:55AMというのと矛盾していないように思います。

    一般に乗り物の所要時間というのは利用開始時刻と終了時刻の間の時刻を言います。
    もちろん中には乗換に必要な時間などはいれないという考え方の人もいるようですが非常にまれな考え方であり、交通機関(鉄道、バス、航空機等)の表示では見たことがありません。

    時刻の表示方についてはほとんどの交通機関が24時間制をとっているようです。
    グレイハウンドの12時間制表示は珍しい例外であろうと思います。もちろん他にもあるかもしれませんが。
    とはいっても、わが国を含め日常の生活では12時間制であることは特に珍しいわけではありません。
    別にアメリカだけが特に変わっているわけではないと思います。
    交通機関、軍隊のように同じ時刻が同一日に2回発生することにより混乱、支障が起こりうる場合24時間制が使われていると考えればよいのではないでしょうか。
    なお詳しくは知りませんが12時間制表示の場合0時という表示はないようになっている気がしていますが実際はどうなのでしょうか。ご存知の方がありましたら教えていただきたいと思います。12時間制では、24時間制の12:00は12NOON、0:00は12MIDNIGHTとしているとか、24時間制の12:00は12:00、0:00は0:00として区別しているということを聞いたことがあるような気がしているのですが。

    • いいね! 0
    • コメント 0件