シドニー観光

はい、多分”Border Security”だと思います。食べ物は以前よりは緩やかになってきているのですね。申告表には、お菓子類が書かれていないように思い、どの箇所にチェックを入れたらいいのかいつも迷うのですが、マージンに飴、お茶、おかき、などと具体的に書いておくと、いつもすぐに通してくれます。

花の種ですが、オーストラリアには持ち込めないだけで、日本に持って帰るのは大丈夫なのでしょうか。以前、ホストファミリーがお土産にくれ、空港でも何も言われなかったのですが、日本の生態系を壊しても困るので、結局植えませんでした。

観光サイトを教えてくださりありがとうございます。早速見せていただきました。

Saturday 6 February to Sunday 21 February 2016, Chinatown and Haymarket

と出てきたのですが、旧暦の正月の影響は2月20日ごろまでも続くのでしょうか。去年、両親が2月20日頃から1週間シドニーに行きましたが、中国人観光客でかなり混み合っていた、と言っていました。私は28日頃からの滞在で特に何も思わなかったのですが、今年、2月17日頃からの滞在となった場合、まだ混んでいるでしょうか。

シドニーは、サーキュラーキーに大型船が停泊している期間も少し混みあうように思います。

トレッキングシューズなしでも、普通のスニーカーでも楽しめるハイキングだと聞き、安心しました。若い頃はアウトドアが好きでしたが、年齢が高くなるにつれ、日焼けや虫が嫌いになってきて、他の国に行っても自然よりも街で観光することが多いです。

でも、オーストリアで連日石畳ばかり歩いていると、山の上の現代美術館に行った時に久しぶりに土を踏み、ほっとしました。自然と触れることも必要ですね。

Mardi Gras、5年くらい前にゲイの友達が連れてくれました。今までに見たことのない行列で、異文化体験できました。

サイトを見ていると、野外の映画鑑賞がたくさん出てきて、日本ではめったにないイベントなので、日にちが合えば行ってみたいと思います。

また続きを見せていただきます。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 16/01/15 14:48

    Re: シドニー観光

    申告表(IPC Incoming passenger card )は
    最近AnyFoodの単語がなくなって 
    生鮮品(肉 魚 果物 ets)と表記されているので 
    加工品についての申告はなくなりましたので 
    お菓子については記入の必要はないと聞いてます。
    ただし 係員によって”のりたま”が玉子が入っている
    カップ麺が肉の加工品が入っているとか 
    QPマヨネーズだけは玉子成分が10%を越えてるとか
    やくざみたいのもいます。

    花の種に関しては 専門家でないのでわかりませんが
    ワシントン条約にひっかからなければいいのでないでしょうか。
    日本でも オーストラリアンフランチバニー(プルメリア)や
    ジャカランダを見ましたので 大丈夫ではないでしょうか?

    チャイニーズニューイヤーは チャイナタウン周辺 ダーリングハーバー辺りは影響でますが
    他は普通です。

    サーキラキーは毎日通ってますが 最近ほぼ毎日大型船が泊まってます。
    QE IIなど有名な船などがこないかぎり混雑しません。

    Wentworth Falls辺りのハイキングは 南向き断崖なので夏場でも日陰になって
    直射日光を浴びることは少ないと思います。

    この時期 Manly周辺のNorthern beaches で"surf 'n' turf" の野外映画があります。
    こちらの方が 雰囲気はいいですよ。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    申告表

    お返事ありがとうございます。

    やはり、申告表にはお菓子のような食べ物の欄はないのですね。例のオーストラリアの税関の番組で、「申告したら持ち込めるけど、申告を怠ったので罰金」と言われている旅行者がいるので、できるだけ書き出すようにしています。巻き寿司を作るまきすも「木製品」なので一応申告しましたが、気にしなくてもよい、と言われました。

    >Manly周辺のNorthern beaches で"surf 'n' turf" の野外映画

    良さそうですね。近所なので行ってみたいです。ただ、Manlyは夜になるとドラッグをする人たちが歩いている、と聞いたことがありますが、ひとりで歩いても大丈夫でしょうか。19時を過ぎるとタクシーに乗るようにホストファミリーから言われています。

    QE IIになぜか毎年遭遇し、サーキュラーキー辺りで多くの人を見かけます。

    日陰のハイキングコース、魅力的ですね。

    屋内のことばかり質問して申し訳ありませんが、フィッシュマーケットの近くのカジノ、友人と見学に行き、コーヒーを飲んだだけでしたが、レストランが安いようだったので、今回は一人でお昼を食べに行こうかと思います(ただフィッシュマーケットも横にあるので、そちらも魅力的です)。カジノでは賭け事以外に、何か楽しいイベントはないでしょうか。映画館など。

    • いいね! 0
    • コメント 0件