最初から、お土産を買わなければいいんです。

>>ちなみにこのトビ主さんは観光客としてお土産用に持って帰れそうな気の利いた商品を扱っているスーパーや店舗があるか知りたいので投稿したようです。
>>地元の人はこのへんがちょっとわからないかもしれないので、どのように聞くかです。

正直、海外旅行のお土産なんて、いまの時代は、迷惑そのものでしょう。

僕が某企業に勤めていたころも、
上司が出張で海外に行けば、必ずお土産を買ってきたものでした。

で、それを配って歩くわけですが。
迷惑でしたね。

OLさんが海外旅行に出ても、お土産を買ってくる。
でもこれは、20年から30年も前の話です。

いまの時代、お土産を買う文化は廃止した方がいいでしょう。
最初から、お土産を買わなければいいだけの話です。

みどりのくつした

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 16/09/04 17:39

    夜逃げ?

    御土産としていただいたものが自分の好み、味覚に合わないと、せっかくわざわざ買ってきてくれただけなおさら残念だということもありますね。

    自分で選ぶ時は注意しているのですが、万一好みに合わないとこを考慮して最低小さくかさばらないものにしています。

    仕事を代理してもらうので、職場へは特産品よりも皆が食べられそうなものをひと箱買って、食べたい人はどうぞにしています。

    前回帰国したときに困ったのは、主人があちこちからいろいろ買ってきてほしいと結構長いリストを持って来たことです。

    どこで買えるか調べることから始まって、いちいち出向く時間もばかにならないので、次回日本に行くときは、夜逃げするように黙って行こうかと思いました。

    旅に出る、と言わなければお土産探しも買い物もしなくてよかったのですが。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re:夜逃げするように黙って行く

    大昔海外旅行に行くと言うと周りから餞別をいただいて酒宴まで。

    そのためお土産が大変でした。

    今の時代簡単に行けますので、そ~~~と夜逃げしましょう、

    さすけねえは駅前のコンビニ店長に「今度はどこに行くの?」といわれると「ちょっと」しか言いません。

    どうしてもガラガラ転がして新幹線で喰う朝飯を買うので。

    良い時代になりました。