荒天なので、お花見はキャンセル。家飲み中です

追試しました。

C:発泡酒とスプライト→ミツヤサイダーと異なり、スプライトは嫌な香りがしません。なかなかイケます。

D:発泡酒とはちみつレモン→う~ん、今ひとつ・・・


ここで、昨日が終了し、以下が現在進行中の実験です。

E:発泡酒(銘柄をキリン淡麗→アサヒスタイルフリー糖質0に変更)とスプライト(気抜け気味)→これは美味しいです。アサヒが良いのか、気が抜けたのが良いのか、はたまた混合割合を1:1から2:1に変えたのが良いのかは不明ですが、今日はこの組み合わせだけで、飲みきってしまいました。


ご友人のおっしゃる通り、1:1では甘すぎます。


発泡酒の在庫が切れたので、ファンタオレンジはまた日を改めます。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    13/04/07 19:10

    だんだん近づいてきたでしょうか?

    もう、この実験レポートをかなり楽しく読ませていただいてますよー。

    当時は、へぇー、そうなの?と思って聞き流してた、例の友人のラドラーへの熱い想いが、ちょっとお役に立てたみたいで、なんか嬉しいです。(って勝手にすみません。)

    ファンタ実験の際には、とんでもないことにならないようにお祈りしてます…ちょっと心配で仕方ないんですけど、実は。

    あとこの間は書かなかったんですけど、レストランでラドラーがない時の対策として頼まれた注文パターンは、
    ビール&スプライトっていうパターンが5~6割くらい、実はファンタの方は、1割行くか行かないか、くらいのけっこう少数派意見でした。その中間を埋めている3~4割くらいの意見が、アルムドゥードゥラー(Almdudler)&ビールというものでした。

    で、このアルムドゥードゥラーっていうのが何か、というと、オーストリア産の飲み物で、ハーブ配合のジュースです。
    私自身は日本では見たことがないのですが、どうなんだろう、今や日本でも買えるのかなぁ…。
    色は、ジンジャーエールの感じですが、味は全然違って、ジンジャーエールからジンジャーの味を抜いた感じ、とでもいうか。。。。すみません、全く説明になってないですね。

    あと、これは前の方にトニックウォーターでボツだった実験結果を読ませていただいて、思ったんですけど、同じシュヴェップスのビターレモン、の方だったら合うかもしれないと・・・いかがでしょうか。

    と、長々失礼しました。
    近い将来、パーフェクトなラドラーが出来ることを、陰ながら応援してます~☆

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    応援ありがとうございます

    何と言いましても、目標である「本当の味」を忘れてしまっているのが残念で、さきほど、オンラインでラドラーを注文しました。チロル産のものです。

    本物の味をまず確認してから、さらに実験を進めます。

    今日は休肝日にしましたので、実験結果は少しお待ちくださいね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件