辺境伯さん、こんばんは。

辺境伯さん、こんばんは。

>何か気に触ったことがありましたら、無理に回答をしていただけなくてもよろしいのですが。

いーえ、気に障ったことなんてなーんにもありません。
私は辺境伯さんと言葉遊びをしていたつもりでしたのに。結構楽しんでいたんですよー。

と言うことで昨夜の続きを書かせていただきますね。

昨夜は眠くて少々頭がぼーっとして頓珍漢なことを回答して申し訳ありませんでした。
改めて辺境伯さんのコメントをを見て驚きました。
すべて、私のいい加減な英訳に対する追加情報だったのですね。申し訳ありません!

変なことを書いて、アブラムシに重箱の隅に入り込まれないようにと、それを考えるあまり、かなり曖昧な表現になってしまいました。
もう一度仕切り直し。

8)ウェルカムカード・シティカードの無料配布。
キャンペーン期間中に以前にあったのは、ベルリン・フランクフルト・ハンブルク・デュッセルドルフの大都市の無料配布でしたが、今回はとっても丸くなられたシュピーレンさんが貼ってくださったように、歴史古都連盟都市を宣伝促進しているもののようです。
http://www.historicgermany.travel/ja/

ですから、やはり新しくなったと言えると思います。
この中でレーゲンスブルクだけは無料対象になっていないのですが、私の見落としでしょうか?

またたぶん枚数制限はないと思われます。
なぜなら前回はキャンペーン期間という日にち限定でしたが、今回は通年ですから。
それに前回のような大都市ならいざ知らず、こんなに小さな街々では、大挙して観光客が押し寄せて大量に無料カードを配布しなければならない事態には陥らないと思います。
このような街としてはそのほうが嬉しいでしょうけど。
もちろん1日分にカウントされることもないと思います。

ベルリンテレビ塔の「夜9時以降は25%割引」について
>☆ 夜9時以降入場できる深夜チケットが割引になるのではないですか。

テレビ塔は調べた限り、深夜チケットというものがなさそうです。
3月~10月は朝の9時から深夜24時まで、11月~2月は10時から24時までとなっていますので、やはり9時以降にジャーマンレイルパスを見せてチケットを買った場合に25%割引になるのでしょうね。
私もテレビ塔には10年以上前に1回登ったきり、その時はそんなに混んでいなくてすぐ入れましたが、現在は並んで入場しているようですね。

ベルリン市内観光バス City Circle Sightseeing Berlin」20%割引。
>☆市内巡回観光バス黄色コースが割引になるのではないですか

そうです。よくお調べになりましたね。
昨年10月にベルリンに行きましたときに、ベルリンウェルカムカードを買いまして、いろいろな特典が載った小冊子をいただきました。
そこには「黄色」や「パープル」なんてなかったので、新しく導入されたコースらしいですね。
ベルリンウェルカムカードでは25%割引になっていますので、そちらの方が率がいいですね。
ちなみに City Circle Tour Yellowは1日用が20ユーロ、2日用が24ユーロとなっています。その20%割引ということですね。

すみません、ここらでちょっと一休みして続きは後ほど。



  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 愚考・雑感 2

    特典 ベルリンテレビ塔の割引について

    原文にLate Night Ticket という表現があります。これに引かれてこういうチケットがあるのではないかと思った次第です。後半は「21時以降は並ぶことなく入場できます」というように理解したのですが、英文の役として適当かわかりません。
    英文の理解力というより、このテレビ塔の入場システムがどうなっているのかはっきりすれば、すぐに解決できることだとは思っています。 (小生はわかりませんし調べてもいません)
    現地在住の方、経験者のコメントがあればうれしいのですが。

    ジャマンレイルパスの説明について

    「日本の旅行社の発表を待つことなんかないのでは」
    というのは日本語での表示、日本の旅行会社、世界的な代理店の日本語表示について、なぜ気にしなければならないか、ということに対する疑問の表明です。他に適当な表示がない場合、横文字に弱い小生としては大いに参照するのですが、これが「正式」なものとは思っておりません。正式なことを伝えているとしてもすべてが書かれているとも思いません。
    こういう認識ですので別に日本語表示を待つ必要はない、というより意味がないことだと思います。

    本日ちょっと覗いてみましたが、前に発表されたこと、以外について表示していた例は見当たりませんでした。
    ICバスの利用範囲の拡大、都市パスの無料配布ノ券などに触れたものは見当たりませんでした。
    更新が遅れている、と考えるよりあまり重要視していないと考えたほうが適当ではないでしょうか。
    なお、Re社はREJを含め日本の旅行会社ではありません。だからどうなのだということはありませんが事実として述べたまでです。したがって小生は日本の旅行会社の範疇に入れておりません。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 愚考・雑感 2

    失礼しました。

    ベルリンテレビ塔入場料、LATE NIGHTチケットがありました。
    21:30~23:00までの入場者は13ユーロ。
    その他にEarry Birdチケットは 3月~10月まで9時、11月~2月まで10時のオープン時間に並ぶと(?)13ユーロ、普通は19.5ユーロもするんですね。
    高い!

  • 愚考・雑感1

    何か、質問、回答が入り乱れまたいろいろな点に関してレスが交錯しているようです。
    同時に10人を相手にした聖徳太子のようなフラウさん(へへへ)のようにはいきませんので個別対応ということで回答(レス)してゆきたいと思います。
    28 34のレスは続きものだと思いますので34に個別につけてゆきます。
    レスのつけ先を間違えるとややこしく、意味がわからなくなることが少なくないようなので。
    なお、ジャーマンレイルパスに関するDBのホームページ(リンクしていただいた分、英文)の表示を「原文」
    とさせていただきます。

    特典 ウェルカムカード・シティカードの無料配布に関して

    ウェルカムカード・シティカードの無料配布に関して新しいかそうでないか、について特にこだわることはないと思います
    カードの無料配布という点からみれば変更(対象都市・配布のタイミング・枚数制限? 等)といえますが
    歴史古都連盟都市のカード配布という面からは新しいといえるでしょう。
    レーゲンスブルクに関してはよくわかりません。リンクしていただいたページを見ても加盟都市には入っていませんが地図には載っていますよね。地図の誤りかあるいは準加盟の扱いなのかいろいろ考えられますが、いずれにせよ特典の対象都市にはなっていないということでしょう。
    原文などを読んだ限りでは枚数制限はない感じですが、正確な情報、経験談などが集まった段階で「はっきりした情報」として発表する。今はわかっている事実だけにしておくでよいのではないかと思います。
    1日分のカウントに関しても今は特に触れなくてもよいと思います。

    何か小生の?は「どいっちゃ」でもいいようなものばかりじゃないか、と感じられたと思いますが、「重箱の隅」的な指摘はそのようなものなのです。しかし中には「役立った」「面白いエピソードだった」、「新しい情報を探すきっかけになった」「フーン」と感じられるものもあるのではないでしょうか。
    そのような観点から回答いたしました。あまり、揚げ足取りのための揚げ足取りには感心しませんが。

    特典 クルーズ・巡回バスに関して

    「KDライン社のライン川(支流のモーゼル川を含む)クルーズではないですか」は
     KD----KDライン
     者――社
    ライン川――ライン川(支流のモーゼル川を含む)
    という突っ込みにすぎません。
    者――社 は訂正されているようですが、そのことも含めなおす必要があるという疑問です。
    小生の本音は、気にしなくてもよいレベルだと思っています。

    遊覧船のできようできる会社名、巡回バスのコース名は記載しておいたほうが良い、と思うレベルのものです。別に調べてもおりませんし実態も詳しく知りません。ベルリンのバスを見たことがある程度です。
    小生の常識で遊覧船は複数あるのではないか、(ライン川クルーズは複数の会社が運行しています)巡回バスは複数のコースがあるのではないか、としたら特典の対象は明確にしなければならない。という考え方に基づくものです。

    まとまり次第少しずつレスします。よろしければサンクスを(へへへ)

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 愚考・雑感1

    もちろんサンクスは付与させていただきます。(この付与って言葉、最近問題になったような・・・?)
    本来なら辺境伯さんのように充実したコメントをいただきますと、5つも6つも付与したいところなのですが、一つしかつけられないのが残念です。

    >KDライン社のライン川(支流のモーゼル川を含む)クルーズ・・・

    そうです。私の間違いでした。

    クルーズと言ったら、ライン川だけが注目されていますが、コブレンツからコッヘムまでのモーゼル川クルーズも素敵なんですよね。これも20%割引です。

    また、コンスタンツから出ているボーデン湖の遊覧船も曖昧な説明です。
    でもこちらは50%割引、大きいです。

    Lake Constance
    50% reduction on all steamer
    routes operated by
    Bodenseeschifffahrtsbetriebe (BSB)!

    対岸のメーアスブルク(ワインの美味しい町です)やツェッペリン博物館(飛行船の)があるフリードリヒスハーフェンなどいくつかのコースがあるのですが、どのコースが適用になるのか、これは各自お調べください、としておきます。

    とりあえず、いまはこれくらいで。
    辺境伯さんの次のレポートをお待ちします。
    必ずこの下につけてくださいね。
    長い階段ができるように(笑)。

    • いいね! 0
    • コメント 0件