Re: Re: スペインで宿やります。皆さんのアイデア募集!

クロアチアの市松模様様

お知り合いの方の経験を教えていただき誠にありがとうございました。

この掲示板に記載した理由としはまだはじめていないので様々な方に意見を
伺い、事前に想定できる様々な問題点をクリアしておきたいと思ったことです。
勿論実際はじめてみて想定した以上の問題が出るのが多くあると思います。

その中で「クロアチアの市松模様」様のような意見はとても参考になります。

通常商売をやろうとするといい面ばかりを見て悪い面を見ないものですから。
実は私も過去にお店をつぶした経験があり、お知り合いの方の気持ちが分かります。
ホテルがうまくいかなかった理由は何だったのでしょうね。

バルセロナにても数多くの宿があります。
その競合に対してどうやってお客さんに選んでもらえるかを常に考えております。
そのひとつが日本人のお客様をメインにするという「差別化」を考えております。
そして常にお客さんのフィードバックを反映できる形にしていきたいと思っています。

いずれにしましても気を引き締めてギリギリまで検討は続けたいと思います。

貴重なコメントありがとうございました。


  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    11/01/16 15:04

    Re: Re: Re: スペインで宿やります。皆さんのアイデア募集!

    こんにちは、zakitomo様。

    zakitomo様が、宿泊施設経営をされたい気持ちは理解できました。
    おそらく覚悟の上でお話しされているのでしょう。

    あるホテル投資関係者が、日本の旅館はこれからぐっと少なくなるって言ってました。
    私は、てっきり少子化、景気のことかなと思っていました。
    しかし、その人曰く旅館は、価格の割に、人件費のコストがかかりすぎで合わない。
    旅館は、淘汰される可能性が少なからずあると。

    話は、変わりますが私の家族の知り合いがホテルを経営していた話ですが、九段のほうは、建物が古くなり、業者に売って解散したようです。
    これはまぁ無難に片付いたようで、親会社や関連会社は問題はありません。
    半蔵門のほうの、第一の原因は、マニラ、バンコクにホテルを建てて赤字を出したこと。
    次に、利用者の減少、結婚式の減少、宴会の減少。
    次に、不動産投資の拙さ。
    30年前、ここのホテルのレストランの無料招待券をいただいてちょくちょく利用していました。
    まだ異常景気が始まる前です。
    関係者を知っているのと、取引先のことを少し知っているので書いています。





    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: Re: Re: Re: スペインで宿やります。皆さんのアイデア募集!

    クロアチアの市松模様様

    再度のご回答ありがとうございました。

    競合の価格値下げがありながら、人件費等コストを下げる事が厳しい状況があるようですね。
    ここは私のとてもシビアに考えております。

    支出(コスト)は確実に出て行きますが、売上は本当にその日になるまで分かりません。

    現在私は小さな飲食店をやっています。
    毎日お客さんがどれだけ来るか分からない日々を過ごしています。
    本当に閉店になって予定以上のお客さんが入りホッする、逆に売上が低く落胆する日を毎日過ごしています。
    お客様は本当に気まぐれなので売上は希望的観測で考えては駄目な事を痛感しております。

    そこでまずは必要最低限のコストで運営できる仕組みをまずは考えています。
    まずは従業員は必要最低限、出来れば一人でやれるようにしたいと思っています。

    ご意見ありがとうございました。
    とても参考になりました。


    • いいね! 0
    • コメント 0件