Re^4: キシニョフについて

キシニョフの最高級ホテルはデデマン・グランド、ジョリーアロン、コドル、でしょうか。(いずれも4つ星)

これらのホテルなら送迎もしてくれると思いますが、ホテル代そのものが高そうですね。

ナツィオナ-ル、キシニョフなどのホテルは僕の推測に過ぎませんが、送迎まではしてくれないのではないかと思います。

ホテルに交渉してみるのもいいかもしれませんけど、現地旅行会社はトランスファーを受け付けているようです。もちろん有料でしょうけど、相場はちと知りません。

http://moldovatur.com/?action=19&select_lang=en

モルドヴァツアーのホームページですけど、トランスファーはあるようです。
値段交渉で値段を聞いてみて、白タクにするか送迎を頼むか決める、というのもありではないかと考えます。


なお、ホテル・ナツィオナ-ルの宿泊料ですけど、シングル一泊45ドルの間違いでした、失礼しました。


旧オルヘイについてですけど、僕の場合は朝10時に出発し、昼1時ごろにはホテルに戻ってきました。

往復2時間程度で現地観光1時間弱程度、予想以上に早く終わってしまった為、クリコヴァのワインカーヴ見学もくっつけとけばよかったかなぁ、と後悔しました。

風も強くメチャクチャ寒かったので、長居できなかった、というほうが正解かも。


朝早く行かれるなら、旧オルヘイ以外にも何ヶ所か見所を付け加えられると思います。



洞窟修道院については、その道が大好きな人であれば結構びっくりするような観光地と思います。

木々が一本も見当たらない、だだっ広い平野が広がり、丘陵の上にポツ-ンと建つクリーム色の小さな正教教会と鐘楼のような建物が2つ。

なんだか神秘的な光景で、「いにしえの原風景を残す洞窟修道院」という言葉は伊達ではないと感じました。

あまり詳しく書くと、もし行かれた時に面白さが半減しそうですので、どういった所かは詳しく書けませんが、修道院の麓には丘陵に隠れるようにして小さな集落があり、現在でも井戸を生活用水に暮らす人々の生活風景が味のある民家と共に見る事が出来ます。

ただ、メテオラの修道院やモンサンミッシェルのような、スケールの大きな場所ではありませんので、変わった建築がそうとう好きな人でないと楽しめないかもしれません。



Sorocaといわれる場所にある昔の城砦も、綺麗な自然に囲まれた場所のようです。ただ、ちと遠そうでしたので今回は諦めました。



  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    07/01/19 11:27

    Re^5: キシニョフについて

    駱駝シァンズさん、こんにちは。

    ホテル、観光等の情報有難う御座いました。

    ホテルは意外と高いですね。
    ナショナルのホテルも外観は良いですね。

    現計画ではキシニョフ2泊だけなので、実質1日しかありませんが、キシニョフからアルバニア・ティラナ又はマケドニアへ行く便が夜にでも有れば良いのですが・・・?
    (現在、キシニョフからイスタンブール経由ティラナ又はマケドニアを計画しているので時間のロスが多くなっています。)

    私達はメテオラ、モンサンミッシェルへも行っていませんが、メテオラ(昨日京都で友人に会った時、メテオラの話が出ました)ならマケドニアからテサロニキへ鉄道で行ってここからメテオラへ行けそうです。
    そして、テサロニキ又はアテネからイスタンブールも考えられます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件