Re: 文章

まず、この欄で博士論文的に書けば、理解できる人はおれへんと思う。地方弁でも地方の人にとっては標準語や。私は関西六甲山麓産ですが、大阪弁と神戸弁がミックスしたので育ったので、他の地方言葉だとどうもしっくりいかん。本音が出てこないや。
日本の標準語は北海道弁ですがな。北海道以外は皆地方弁ですがな。あんたの書いている3.のやまと言葉となると、奈良弁ですがな。北海道弁とはぜんぜん違いますがな。

それから、この欄に書いている人にお願いあります。町の名前をカタカナで書かれても、想像できないのが一杯あります。街の名前と国の名前も書いてくれませんか。外国語をカタカナ表示でしかも自分なりの省略形を使われるのは、もうお手上げでんがな。街の名前で「羅府」とか「墨都」と博士論文並に書いてもあきまへんが、ロスやったらかろうじて合格点。
イミグラも何かわかまへんでした。英語のIN-MIGRA-TIONからやと思うけど、それやったら世界共通語ではミグラですがな。
サンクリストバルデラカサスって常識はずれに長い名前の町って書いてあるのを見たけど、これなど自分の無知をさらけだしている例ですな。和訳すれば「村が聖コロンに守られた家々」で、サン・クリストバルが十分。

だらだら書いたけど、大多数の日本語を理解できる人が、理解できる地方弁でもよろしいですがな。あんたも関東弁基礎でんがな。やまと(奈良)弁で書きなはれなんてアホな要求はしません。

わたしは、言語学の博士号でアメリカの大学で民俗学の先生です。東北部の硬い英語であろうが、西部や南部弁まじりの論文でも平等に採点させてもろてます。CENTERでもCENTREでも正解です。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Re: Re: 文章/誤解

    mxegamiさん、こんにちは。
    岡山1さんが出ていらしゃらないけれど、誤解があるかもしれないようですので、横からしゃしゃり出た形になりますが、ちょっと失礼させてくださいませ。


    誤解1.
    >この欄で博士論文的に書けば
    ~えーっと、博士論文という例の受け止めかたに誤解があるかと思います。

    これは何か難しい表現をしようとか、ことさら堅苦しい表現をしようとか言うことではなくて、逆ですね。
    わかりやすいきちんとした文を鍛えることの例として出されたまでのことだと思います。
    ここでは文章一般に言えること、つまり、主語・述語の関係をきちんとすること、引用の情報には裏付けが必要であること、中途半端なカタカナ表記をひかえて日本語の通常の表記にするか、または原綴りを添えること、を挙げていらっしゃるに過ぎません。
    どれも当然のことばかりですよね、博士論文でなく、通常の事務報告などでも。
    これは、一部のかたの表現に、ままそのような論理性にはなはだ欠ける傾向が見られる、と述べていらっしゃるに過ぎません。
    もとより、mxegamiさんの文章の非難などではないですよ。


    誤解2.
    >やまと言葉
    というのを標準語と受け止められましたかしら。
    これは、漢字熟語に対して古来の日本語??ひらがな表記できる、訓読みの日本語表記の意味ではないかと思います。
    川柳でありますよね、“失念と、言えば聞きよい物忘れ”とか。“錯覚と、言えば聞きよい勘違い”おっと、いっぱいありそう~こういうことです。
    岡山1さんの真意はわかりませんが、少なくとも、この文面から標準語のみを強く推していらっしゃるようには読めません。~ただまあ、一般に確かに日本語で書く博士論文は標準語ではありましょうけれども....。



    >サンクリストバルデラカサスって常識はずれに長い名前の町って書いてあるのを見たけど
    あはは、そうなんですね!
    音楽では、ひじょうによく聴くモーツアルトの“アイネクライネナハトムジーク”。舌を噛みそうなたいそうな名前ですが、“小夜曲”ではインパクトがないのかなあ~あまり普及していません。
    そういうのってありますよね。


    >「羅府」とか「墨都」
    羅府はロサンゼルスですよね、住んでいたころ、『羅府新報』という新聞をとっていました、なつかしいです。
    墨都ってどこですか!?見たことがありません!


    ~六甲山麓のお生まれとはご近所です!
    魚崎~香櫨園の浜で泳いで育ったときどきClioでした。


    • いいね! 0
    • コメント 0件