オーバーブック時のあつかいについて

お役に立つかどうかわかりませんが。

JALからの回答について

>JALでもOBはある。
そのとおりです。事前に座席数より多い予約受付をしていない航空会社はまずないでしょう。

>有料で購入されている方を優先するから、OBの際、特典航空券の客に声掛けする。
これもそのとおりです。それ以外に、席を譲ってくれそうな人、に声をかけます。

これに対して、何も言わずに応諾してしまうと、その飛行機に乗れなくなったりします。

対応策

現在ほとんどの航空会社は次のようにしていると思われます。

旅客に対して、何かしらの条件(他の便やマイルなど)を示して席を譲るよう頼む。
これはチェックインのとき言われることが多いのですが、場合によっては、すでに搭乗している旅客に対して提案をされることもあります。最初の条件のままでは応じてもらえないときは、条件をアップしてくることもあります。

条件に納得いかなければ、応諾せず、条件に納得できれば、応諾すればよいのですが、トピ主さんもそうですが、言われたままに反論しないため、応諾したとみなされてしまって、乗れなかったりした人は、日本人旅行者の中に少なからずいるようです。

運送してもらえるという自分の権利を理解し、航空会社に対応してゆくことが必要なことかと思われます。

最終的に、どうしようもない状況の場合、航空会社は一方的に一部の旅客の利用を拒否することがあります。
この場合も、正当な権利に基ずく対応を求めることは至極当然のことではあります。
最終的に、決める場合、特典航空券を利用している旅行者が一番の対象になるのですが、まだチェックインの終わっていない旅行者も対象となる可能性が高くなります。
回答にある、早めにチェックインを済ませておくというのが,対策として言われるのはこういった理由からです。すでに搭乗済みの旅客を下ろすには、旅客だけでなく、そのチェックドバゲッジもおろさなければならないため、その手間等を考え、チェックイン前の旅行者を対象とする事が多いのです。

オーバーブックがおきるのは混雑しているときにほぼ限られます。予約を取るのも難しいような混雑時のフライトを利用されるときは、オーバーブックの危険があることは考えておいたほうがよいと思います。

なお、以前のご経験ですが、これはほぼ間違えないと思うのですが、AF がCクラスの席をオーバーブックしたものと考えられます。特典航空券を利用されたご主人は、JLの利用者ですので、AFとしては特典であろうと他社の旅客についてまで、席を譲れといえないためAFの利用者である、トピ主さんが対象となってしまったものと思われます。

次のご旅行で、トピ主さんたちがOBではね飛ばされることが起こることはほとんどないとは思いますが、こういう形になっている、ということはそれ以降も含め、お知りになっておけばよいかと思います。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 参考&教訓にさせて頂きます、有難うございます

    こんにちわ、ご回答ありがとうございます!

    早めのチェックインを心がけさせて頂きます。

    AFのOB事件は(この様な事は日常茶飯事のようで事件といえる物ではありませんが、私にとっては非常に嫌な大事件でした)

    あまりにも腑に落ちないことだらけで非常に不愉快だったものですから。。。

    事前にOBを避けるための手立てをAFの日本のカスタマーセンターに散々相談し

    ・リコンファームをしておくこと
    ・1時間半ぐらい前にはチャックインすること

    と言われてその通り(チェックインは2時間半前に並びましたが)にしたのですが、

    当日主人の分も私の分も受け付けてくれて、2人の持ち込み手荷物も受け付けてくれて、
    はい完了という寸前に、窓口のフランス人(?)女性が急にやばいという顔をしてそわそわしだし
    「トラブルがあったからちょっとこっちに来てくれ」と言いだして、
    エコノミーの列だったか、他の航空会社の長い列だったか、どこかの長い列の後ろに連れて行かれ、
    10分ほどその女性と一緒に並んでいたら、今度は急に「大丈夫になったから戻ろう」と言って
    (仏語と英語が混じっていたのでだいたいそんな感じ)
    またビジネスの受付窓口に連れて行かれ。。。
    「そこに座って待っていて」と言われて30分待たされたでしょうか

    その間他の搭乗客は受け付けているのですが
    私達は待たされたままで。。。

    どうなったのか尋ねに行ったら、
    「アイムソーリー。。。席がオーバーしたからあなたは乗れない」と。。。

    主人の席はあるが、私の分は無いのでエコノミーに行ってくれと

    必死でリコンファームのペーパーを見せ、
    ・何が何でもこの便に乗らないといけない
    ・主人が高齢で高血圧でその他持病を抱えているので、道中は隣の席で飲み薬の世話など必要だから
    エコノミーのような離れた行き来の出来ない席には行けない!
    ・この便を確保するの為にものすごく時間を労してやっと入手したチケットなのだから譲れない!!

    とつたない英語で訴えましたが、JALさんが今回おっしゃるような「では、そうぞお乗り下さい」
    という訳にはいきませんでした。

    リコンファームは廃止された制度で何の意味もないかったようでした。
    とにかく無いものは無いからどうしようもないとのことでした。

    飛行機のチケット代だけで早割とはいえ往復40万以上だったか?出費したのに何故にエコノミーへ行けと。。。
    アジアンだから?とちょっと歪んだ見方をしてしまうぐらい驚きました。。。
    若いバックパッカーさんのような格好をしていたわけでもなく、
    きちんとした格好をしていたんですがね。。。

    1年間有効のAFビジネスの片道切符をあげるからと言われましたが
    無論断りました。

    「雀の涙のような迷惑料も無料チケットも何もいらないから乗せて下さい!」とひたすら拒否し続けましたが

    結局、押し問答しているうちにフライトの時間になってしまい。。。

    席が無いのに強引に突入なんてできませんので、翌日の便にせざる負えなくなりました。

    2人分の荷物が既に運ばれていたのであわてて取り戻してもらいましたが。。。

    CDG横のヒルトンだったか?取ってはくれたのと、気持ちばかりの迷惑料はくれましたが

    それまでの道中ずっと5つ星の老舗ホテルだけを連泊してきたので
    何のサービスも無いホテルで非常にみじめな最終日となりました。。。
    返す返すも嫌な思い出です。

    長々と愚痴を書いて申し訳ございませんでした。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/07/19 13:25

    ご経験参考にさせていただきます。

    大変でしたね。そこまでしていてトラブルを避けられないなんて!

    これまでオーバーブッキングでおろされた事はなかったので、とても参考になりました。覚えておきたいと思います。