クラス分けは、ちょっと違う

私は、ニッポンレンタカーの海外予約センターで予約いれたので(←ネット直予約より、こっちが安いよ)、NCRのHPの分け方と、よく覚えてないけど、webとは、ちょっと違ってました。

要するに、私は1500cc~1600ccあたりのクラスで予約をいれた訳です。このとき、ニッポンレンタカーでは、モデル車種の提示はなく、自分なりにwebをしらべてみたら、多分、メガーンが同等なんだろか、と思っただけです。そしたら、1800ccのアストラにアップグレードしてた。

関係ないけど、ヒュンダイって、宣伝してる4様本人だって乗ってないんだよ。4様はGMのランドクルーザでしょ?

そもそも、1400ccなんか借りてちゃだめでしょ~。あれって、軽自動車みたいなもんでしょ?折角の、あれだけとばして走れるイギリス快適ドライブが台無し。多少のカネをけちった事で、本来享受できるはずの効用度が失われる方が多くて、もったいない。アストラはコルサより大きいですから。小さい車で長時間ドライブは、つかれるよ。
ただし、コッツウオルズの場合は、村により、道がうねうね狭いばかりの所もあるので、ボディこするから1800cc以上だと、逆にお薦めできないですね。

あ、私が借りたのは、古く1990年頃に1度(これはどこだか忘れた)と、去年の1度だけです。最初の時はマエストロでした。

新車の話は、他人のエピソードを去年はよく目にしたという意味です。もしかしたら、ここの掲示板以外の別掲示板も読んでの話が一つに脳内ミックスされてるかも。ただ、皆さん、1400よりは上のランクを選んでいたと思いますが。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 06/02/25 03:08

    ヨンはよく知りません・・・

    なんだかまたまたレスのツリーがおかしくなってきました。
    なんとかならないのですかね、このバグは。
    h.y.さんが前後の意味を不明に思われないと良いのですが・・・。
    (h.y.さんへ:発言数がある数字を超えるとこのように、意図した所
    と別の場所にレスが付いてしまうことがあります。バグなので気に
    なさらないでくださいね)

    doubletreeさん、ヒュンダイって「日本車のパ○リだから性能いい」と
    聞いていました。違うんですか~?うーむ。

    そして私は長時間ドライブよりも小回り君(笑)なので、1.4でOK
    なのです。それに多少じゃなかったの・・・1つ上のクラスで2週間
    貸し出しになると・・・(涙)。

    基本的に小さい車の方が小回り利いていいと思います。
    遠出するなら別ですが。(例えば「ロンドン-スコットランド」とか)

    マエストロ・・・なんだかすてきな響き。(^^;
    メトロ・・・とかもありましたよねぇ。昔。

    あっ、フィギュアスケートエキシビションが始まりました!
    doubletreeさん、また今度~(^^)

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    性能パクるのは、難しいでしょう

    あれOEMなんですか?単純パクリだと、見た目はできるとしても、技術や性能までは難しいのでは?のった事ないから、よくわからないで言ってるけど、2chでボロクソ書かれていたのを読んで、ああやっぱりその程度かとの印象。

    私がよく1500~1800を薦めるのは、短期旅行者だと、1日あたり長時間運転しまくりするから、小さい車だと、疲労感が増す、という意味です。大きい車だと、1日のりっぱなしでも全然疲れないからね。

    ただ、2週間レンタルという長期間は想定してなかったので、その人の乗るパターンによりますね。2週間かりっぱなし&適度に友達の家でストップオーバーなんかが多いのなら、コストとご相談でしょうね。

    オースチン・マエストロは小さい車です。1日位のレンタルだったのでね。マエストロも全然ボロじゃなかったですよ。これは、多分ハーツだったかも。

    • いいね! 0
    • コメント 0件