12/05/10 08:19

アジア便

とは、アジア(日本以外)で
アジアを拠点とするエアラインによる
運航です。

最近は中国便を利用するかたも多いのですが、
以前から韓国や香港が多く、シンガポールなどを
含め、自国民だけでは市場が小さすぎるので、
近隣諸国からの客を遠方に届けることに重点を
置いている航空会社です。とくに韓国なんかは、
仁川空港を最大限利用し、日本の国際空港の利便性の悪さを上手く
利用して、地方客を根こそぎさらっていっています。
しかも、日本から欧州に行くルートとほぼ同じで、日本便に合わせて飛ばすので、
時間もあまり変わらないのです。台湾も同じ条件なのですが、国としての
位置の微妙さと、自国民優先政策?のために、あまり使い勝手が良くないのです。
しかし、逆に穴なので、うまく使うととても便利です。

利点は、価格の安さとサービスの良さ。少なくとも欧州のエアラインよりは
暖かい対応をします。日系の痒い所に手が届くという(昔話に近い)、ある意味鬱陶しい
サービスよりは合理的。欠点は、欧州の主要都市だけ。また、欧州便とアジア便との
中間的なものとして中東便があります。就航都市がマイナーな都市まで拡がります。
今なら、エミレーツやカタール航空でしょう。マイナーと言っても、実際は主要都市なので、
やはりそこから、LCCなどを使って飛ぶことになります。

大韓航空で総額¥118,240、キャセイでJPY 109,030です。
EVA(長榮)ならパリ行きがY 99,150 です。
例えば、パリに入り、ミラノかローマから帰国する。
CDG-CTA PMO-FCO/MXPなどをLCCで繋ぐ。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Re: アジア便

    JORGE様、色々とアドバイスありがとうございました。

    検討した結果、往路でローマへ入り、ローマ~シチリアとシチリア~パリを
    LCCでつなぐことにしました。

    おかげさまでとても良い旅程が組めそうです!

    • いいね! 0
    • コメント 0件