06/01/30 00:17

Re^2: 久々に気分の良い内容でした

本当にたくさんのレスをいただけてうれしかったです。
いろんなお話も聞けたし楽しく読ませてもらいました。
自宅でエスプレッソを淹れるなんてなんて素敵なんでしょう!
デロンギのマシン買いたいなと思っているのですが
バーが軽すぎて(プラスチックで出来てる)
大丈夫なの?と思い購入をためらっていました。
でもイタリアのスーパーの特売で買えばちゃんとイタリアの味になるというくだりを読んで購入を考えています。
カプチーノ、ラテ大好きなんです。
イタリアでエスプレッソマシーンって安く買えるのでしょうか?
ユーロになってから物価が高くなってしまったのでどうなのかしら?と思っています。
直火にかけられるポットなんかも興味があるのですが
どうですか?

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 06/01/30 08:24

    エスプレッソマシーン

    まず機械に関してですが、電圧の関係と保証の問題でイタリアを始めと
    する欧州では買わないほうが良いでしょう。半手動式の魅力的な機械も
    あるのですが。何より重たい。ここ数年は国内でも良い物が沢山出てい
    るので、国内調達が良いでしょう。圧の強いものを選んでください。
    後はカプチーノをどうやって作るかです。ネスプレッソの廉価版には
    カプチーノ作製装置が着いていませんが、卵攪拌機のようなもので泡立
    てるようになっています。この部分は詰まり易いし、大きさのもとなの
    で、ひとつの選択肢なのかも知れません。世界一の食品メーカーだけあ
    って、台北でもバンコクでもイタリア各地でも価格はほとんど同じ。
    豆の価格も高いのですが、同じでした。豆が独自なので、同社製品しか
    ないのが最大の問題で、しかもかなり高いのですが、誰がいれても同じ
    味になるというのは優れもの。

    機械を買うのなら、豆よりもカフェポッド式ができるものにしましょう。
    ネスプレッソと同じ原理なのですが、カフェポッドは汎用ですので、
    どのメーカーのものでも使えます。やってみればわかると思いますが、
    粉は調達するとしても、詰め方が難しい。しかも結構面倒なので、その
    うちに飲まなくなります。しかし、カフェポッドならば技術が要らない
    ので、誰でも上手にいれられます。カフェポッドは国内でも購入できま
    すが、主に通販が主体でしょう。一個50-100円くらいでしょうか。
    一方、本場イタリアのスーパーならば、半額程度で購入可能。しかも、
    スーツケースや鞄の隙間を埋めるのに丁度良いくらいのもの。是非、カ
    フェポッド形式のものを選んでください。

    エスプレッソに関しては趣味人が多く、WEBでも良い情報が入ります。

    • いいね! 0
    • コメント 0件