疏水 >疎水なる川、鴨川と平行して流れているむかしの運河でしょうか?水量が多いですね? 疏水は明治の事業です。「都」でなくなって寂れる京都を救済するための大土木事業と読んだ気が... 疏水による発電事業があったればこそ日本初の電気鉄道が京都に誕生したのです。 >京都はむかしから水の多い土地柄でしょうか? どうでしょう? 賀茂川、桂川はありますが、それで足りていたなら疏水事業はなかった(巨費を投じてまで建設しなかった)のだと思いますが。
京都の地下には大水源があると・・・ どこのチャンネルだったか、先日TVで放送していました。 琵琶湖の貯水量に匹敵すると言っていました。 ・・・伏見の酒造りもそのお陰だとか・・・。 >どうでしょう? 賀茂川、桂川はありますが、それで足りていたなら疏水事業はなかった(巨費を投じてまで建設しなかった)のだと思いますが。 山を越せば琵琶湖があるので、井戸で汲み上げるよりは効率的だったのかもしれませんね。 賀茂川は友禅流し・・となると、水量は少ないのでしょうか・・。 桂川はすぐ引っ張って来れそうな距離ですが、疎水は水源だけでなく発電とか、荷物の運搬なども担っていたと聞きますので、落差とか都合が良かったのかもしれませんね。