Re: カプセルホテルを「貧乏サラリーマンの飲み会」と結びつける意識が、完全に時代遅れですね(涙)。

みど先生全く同感です。

終電のなくなった人が泊まるのと、深夜や早朝空港利用者が利用するのでは意味が違います。

カプセルホテルなら資本も少なくてすむし、占有面積も少なくてすむ。

成功を祈る!

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 羽田空港新国際線ターミナルで夜を明かす人が多いことを、計画者は考えてませんね(涙)。

    さすけねえさん、「良回答」をいただいて、ありがとうございます♪

    >>終電のなくなった人が泊まるのと、深夜や早朝空港利用者が利用するのでは意味が違います。

    そのとおりです。
    終電のなくなった人は、無計画に泊まるわけですが、
    深夜や早朝空港利用者は計画して空港に泊まります。

    新国際線ターミナルの計画者は、海外旅行を知りませんね。
    羽田からは、LCCも多く使うようになります。

    すると、早朝出発、深夜到着のフライトを使う人は、
    宿泊費の節約のために、必ず、空港に泊まります。

    バンコクでも、香港でも、深夜発、早朝発の飛行機に乗るために、
    空港にはバックパッカーが寝てます。

    24時間空港ですから、飛行機が遅れて、到着が深夜、早朝になることも多いでしょう。
    すると、国際線ターミナルは、旅行者だらけになります。

    早朝出発、深夜到着で、空港で夜を過ごす話
    http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/air/sleepinginairports.htm

    さらにディープに考えると、
    国際線ターミナルが24時間開いていて、
    日本ですから、セキュリティがちゃんとしているとすると、
    欧米人のバックパッカーは、
    国際線ターミナルで寝ますよ(笑)。

    ターミナルの床で寝袋で寝たら、24時間ターミナルから、追い出せますかね?
    追い出せないとしたら、バックパッカーパラダイスになっちゃうのでは(笑)?

    ということを考えてみました。
    さすけねえさん、無理にコメントつけなくてもいいですよ(笑)。

    僕の予想を書いておいて、
    後で、「ほら僕が予想したとおりになったじゃないか!」
    と言いたいだけですから。

    みどりのくつした

    • いいね! 0
    • コメント 3件

    ビジネスチャンス!蒲田にバックパッカー宿を作れば、大儲け?

    蒲田付近にバックパッカー宿を作れば、大儲けできるかも。

    蒲田駅前の、深夜カラオケ店、カプセルホテル、ラブホテルは
    バックパッカー向けになるかも。

    みどりのくつした