資格の件そのとうり

>資格審査の制度を作っても、有効に機能しないのであればなんにもならないのでは。

ごもっとも。

最近資格者、それも国家資格の持ち主による犯罪行為が後をたちません。
私は建築関係の仕事なので1級建築士の資格も持っていますが、例の世の中を騒がせたあのかつらのおじさんも持っていますし・・・。
必要も無い(なぜなら良識が無ければ抜け道は山の様にあります)規制を御役人がこさえて・・・また認可等の利権が発生・・・良い迷惑ですが。

関係ありませんが住宅の法律もかわり、これまで不用とされてきた2F建て木造にも構造計算がいるようになります。確かにこれまでの悪質工務店による設計施工の建物は、ちゃんとした構造計算をすれば7割がたOUTですが・・・。しょせんちゃんとした構造計算も"ある基準"にすぎず本当にそこまで必要か?現場をしるものとしては甚だ疑問であります。

現実には、その分価格に上乗せされるわけで。。。しかも市場原理というのはそれを許しません。。。ちゃんとやれば構造設計で100万ぐらいは欲しいとこですが・・・ダンピングで15万とかでしょう。そうするともともと利益の無いほどの設計料、利益追求のため余計ヤバイ建物が増えるのでは?と危惧します。検査にかかる費用・・・役所の体制含め民間に委託しても役所も手間かかり結局税金にはねかえり。。。儲かるのは天下りの民間検査機関のみ。という構図。

おっと、旅行のトピでしたね^^;。愚痴はいかんですな。

まあ、結局は働く人のモラルとやる気。それを裏打ちする価格などの体制。消費者からみると安いに越した事は無いように見えますが。。。結局そればかりを支持する事は適正価格以下のダンピングを生み、業界自体のモラルが下がり・・・めぐりめぐって自分の安全などにかかわってくる事を、使うほうもユメユメ忘れない様にしないとなりません。

今の旅行業界の価格は適正価格以下になっていないかな?と私など思いますが。。。それで、仕事の質を落とすいい訳にはなりませんが、給料も満足でない3Kに良い人材が集まるはずもありません。例外的に本当に旅行を含めた仕事が好きな、良い代理店の担当者や添乗員の方もいると思いますが。。。今や、REDBOOKに載る絶滅危惧種でしょうか?

(でも、安いのに飛びつく傾向は私も無いとはいえませんので・・・反省)

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 27のレスに付く筈でしたが...

    なぜかこのしたに付いてしまいました^^;

    意味不明なので訂正しておきます。
    27のレス(たぬきの金時計さん)の下に付くのが正です。

    • いいね! 0
    • コメント 0件