06/12/07 09:11

一番良かった国

今回もいつも途中であった日本人から聞かれますが、前から私はスイスと言っていました。

今回の旅行もスイスに10日間くらい時間を割きました。割合ゆっくり出来たのは初めてです。

私は30歳くらいまで岩登りをやっていて、スイスやヒマラヤはあこがれでしたが、現実の生活は海外へ出る事自体無理で働いたお陰で、
今は憧れの山に登る事は出来ませんが、乗り物の発達したスイスはかなりの高さまで近づく事が出来ました。

最初の日は天気が悪くシルトホルンは最初の写真の通りケーブルカーに乗る人もわずかでした。

しかし次の日から快晴状態が続きユングフラウヨッホも真っ白な雪と途中の紅葉が対照的に見事でした。

私は暑さ嫌いですが寒い国だからこそかなりのスケジュールもこなせたしぼけなかったので臨機応変な変更も出来ました。
しかし最初のコーカサスと北極圏の服装に余り違いが無いのはほっとした反面期待はずれな寒さでした。

今でも一番良かった国はスイスですと言い切れます。
また大きな荷物を持っての今秋の旅行で駅の階段など日本とドイツの進歩便利さを再確認しました。
体力無しではとても一人での鉄道旅行は無理だと思います。

昔は市内一の田舎駅だった私の近くの駅にもエレベーターとエスカレーターがつきました。
ヨーロッパでは未だホームのはずれは屋根が無かったりして雪が少し積もっていた
ノルウェーのミュルダールでは荷物を転がすのが大変でした。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • あっという間だった気がしますね

    ご本人にとっては長かった?短い旅?
    旅立つ前の万全の体制をとり計画を練り出発されて早帰国!
    EAVOさんは寒いのは大丈夫との事で、さぞかし楽しい旅になったことでしょう
    日本もこのところ冷え込んできました
    それでも紅葉が都内でも見ることが出来ます

    重い荷物を持っての旅行は大変そう・・・でしたね
    若い人なら(自分も含め)バックパッカーとなり行動も出来るのにと常々思っております

    明日、帰国されますね
    暫くは疲れをとりながら旅の整理も忙しいでしょう
    落ち着かれましたら様子を伺いに行きたいと考えてます

    お疲れ様でした


    • いいね! 0
    • コメント 1件
    06/12/08 14:47

    バラ茶さんしばらくです。

    今帰国しました。落ち着きましたら場所提供は再開宣言します。
    これから床屋と歯医者です。

    皆さん有難うございました。