Re: desperate or disparate? 

アメリカの身の上相談を運転しながら良く聞いています。
まるで日本人と似た、男女関係(Relationship)の相談ばかりです。

気の強いアメリカ女とも思えぬ、どうしようもない男から離れられない。
そんな女性相談者に、回答者は、Why are you so desparate?
と良く言います。

男でも、女に付き合ってもらいたいため新聞のWomenWanted 欄に広告を出し、モノや金を貢いでは捨てられる。

こういう人たちを、desparateと呼びますが、言われた者は非常に侮辱されたと感じます。
回りから見れば悪い結果がわかっていることを、本人だけがそれが見えずに繰り返してばかりいる。
日本語では、「絶望的な」という意味でしょうが、救いがたい人間を言うようです。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    05/09/24 09:39

    いやいやそうではなくて

    おっしゃることは分っていますが,綴りがdespArateではなくdespErateであることを確認したかっただのです.

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: いやいやそうではなくて

    いやはや、スペル間違いでした。

    英単語のスペル間違いは、何十年こちらにいてもどうにもなりません。
    というか、トシごとに漢字まで忘れています。
    いつもスペルチェックに頼っているものでして。

    × desparate
    ○ desperate

    これで、これから恥をかかないですむことがひとつ増えました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件