チップとサービス料の違い?

ボルドーさん、おはようございます。

チップについてお尋ねします。
チップはサービス料と別ですか? どの部分が異なるのでしょうか?
サービス料は請求書に記入されない項目でしょうか?
Gratuityとは?

アラスカで30%ものチップが普通なら大変な散在ですね。

チップは仕事の内容から、金額表示(料金の多少に拘らず一定)が良いと思います。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Re: チップとサービス料の違い?

    チャーチルさん、おはようございます

    紛らわしい表現をしてしまいましたね(~_~;
    この場合
    サービス料=チップ=Gratuity
    すべて同じです

    $170の飲食の時は何名だったのですか?
    Gratuity・・・$・・・と書いてありましたか?

    だとしたらさらにチップを置く必要はありません

    >アラスカで30%ものチップが普通なら大変な散在ですね。
    初めから無意識にチップの事を考えて注文するので
    別に散在とは全く感じませんよ

    それにアラスカは消費税がないんです
    これがチップの額に影響しているとは思えませんが
    他のほとんどの州では消費税が加算されるので随分お得感があります

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re^2: チップとサービス料の違い?

    ボルドーさん、こんにちは。

    チップは飲食した人数も関係あるのですか?
    人数は4名でした。
    請求書に記載されていた内容はGratuity15%・・・$でした。

    僅かな小銭に関してウエイターの不服そうな顔は無視すればよかったのですね?

    私達も1991年にアラスカへ行きましたが、当時10%程度のチップでしたが、いつ頃から30%ものチップになったのでしょうか?

    • いいね! 0
    • コメント 0件