08/07/10 22:55

おしゃべりな人ほど、よくしゃべる

こんばんは。レスありがとうございました。

 1 →
すごいですね10年ですか!やっぱり気長にやり『続ける』のが大事なんですね。
僕の方は、韓国語も中国語もそれぞれ留学生の人に教えてもらってたんですが
どちらももう帰国されちゃったんで、今はそれっきりだったりしてます。
テキスト開くのは面倒だし~、なんてことでこの頃はインターネットラジオに逃げてます^^;

 2 →
砕け散ってもひるまずにですね...。
少し前に、将来ケータイに同時通訳機能が搭載されるなんてニュースを見たときは
そんときはもうえらくモチベーション下がりました^^;
ケータイで日本語で話せば、向こうは自動で中国語になってる?!
今、やってるこの苦労はなに?と。。。
まぁでも、そんなんじゃ脳みそ退化する一方だと、なんとか言い聞かせて立ち直りましたが。

 3 →
やっぱりこの辺の「感激すること」が何よりもモチベーションになんでしょうね。

 4 →
僕も、以前そんなことを聞いたことがありますが、これは本当にそう思
います。
おしゃべりな人は何時なんどきでも、しゃべりたい欲求に駆られている
で、黙ってられないから色々調べもし、どんどん覚えていくそうです。
→これ言うにはなんていうねん。あれはなんていうねんと。。
それで、一方僕はというと1日全然しゃべらなくても平気な人間、それプラス
かなりの人見知りだったりもするので、そういう意味では結構大変なのかもしれません。
外国語でなんていうかの前に、(日本語で)なんて話しかけていいのか大悩みですもん。
これじゃぁだめですね^^;;;

 5 →
日本語も今となっては外来語だらけですが(中には当てはまる日本語を知らないのもいっぱい)
英語の中にもいっぱいそういう言葉があるんですね。

そういえば、ハワイでは元々英語にはない『甘える』という日本語が
そのまま英語化した言葉があるって聞いたことがあります。
英語な訳ですから、当然、過去形『あまえるどぅ』や現在進行形『あまえりんぐ』もあるそうで。
となると否定形『甘えるな!!』はさしずめ『YOU DON'T AMAERU!』なんですかね(笑。

では、この辺で。ありがとうございました。


  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    08/07/11 04:10

    ラテン語系に関して、.....おしゃべりな人ほど、よくしゃべる

    海外在住者Bさま、T’sさま
    フラ語も活用が多くて参っている。まずフラ語からと思っているが、Rの発音も難しい。私の仕事関係人のベルギー人は7ヶ国語を習ったといっているが、オランダ語(母)、英語、ドイツ語、フランス語、ラテン語、あとはなんだったケー? 言葉の構造とかラテン語系は共通する部分が多いのかと思う。でも彼の英語はひどいものだ!

    最近脳科学者がテレビに現れるようになり、脳の働きが言語系としてどのようにつかさどるのか興味がある。私は技術系なのであり時期論理的に考えることが求められていたので左脳は発達したのか? 言語野は左脳にあるらしいが、どうも働かない。一方、右脳にも言語を速く記憶する分野があるらしい。音読学習が得意な方は発達している。おしゃべりな人はこの分野が発達しているのではないか? また、直前の行動を記憶する。つい最近、アパートの鍵をなくしてあちこち探し回った。あきらめていたらサックの底にあった。多分、鍵をサックに投げ込んだ直前の行動を失ったのだろう? 音だけでフラ語を覚えられないかと思っていたが、最近はあきらめて書くことを始めた。

    旅のページであるから旅のこととして、ここでは観光地を巡るだけの旅が殆どだろうが、私の場合は、旅のスタイルとして現地人と言語で接触するのが好きです。例えば、バーテンと何か話すとか、…といえ、いままでは英語だけだったが、…..

    しかしながら他民族とのより深い交流となると、持っている幅広い知識が求められる。日本のことを知ることも話題として取り出すのに必要だろう。それがないといかに言語だけを覚えても話題が尽きてしまう。

    またまたお邪魔しました。

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    08/07/14 00:25

    書いて覚えること

    さんふらんさん こんばんは。

    フランス語にもRの発音ってあるんですね。
    中国語にもRの発音があって、このR自体にも有気音、無気音、
    そして4声が関わってくるもんだから、もうほんとお手上げ状態です^^;
    舌、巻きながら音の上げ下げなんて出来ないって!
    こんなことを普通にさらっと猛スピードで話しまくってる中国人、、、
    聞いてるほうが、逆に舌を巻きます(笑。

    言語と脳の働きですが、
    今まで日本語だけを話して人が、新たに英語を習得したとすると
    脳みその中には、日本語でものを考えてたネットワークとは別に、
    新たに英語専用のネットワークが構築されるそうです。

    それから、よく海外留学していた人達で、やっぱり日本に帰ってきちゃうと
    向こうでは『ペラペラ』だった英語が、瞬く間に話せなくなっちゃうなんて話を
    あちこちで聞きます。
    でも、中にはいつまでたってもある程度の水準を保ってる人達も居るそうです。
    で、その両者の違いはどれだけ英語を『しゃべった』か、ではなく
    どれだけ英語を『書いて』いたかに拠るそうなんです。
    いっぱいいっぱい書いてた人ほど、高い水準を維持できるって聞いたことがあります。

    僕の旅のスタイルは...いっつも『観光そっちのけ』なんですが
    でもでも出来るだけ現地語で接するのが、僕も好きだったりします。

    それでは。