09/05/23 00:24

格安航空券・・・

「格安航空券」っていうのは、読んで字のとおり、
「とても安い航空券」っていう意味です(笑)

昔はよく、団体でまとめて買ったものをバラ売りするしているものが
「格安航空券」の主流でした。

格安航空券は団体割引のチケットがほとんどでしたから
格安航空券=団体運賃チケットのように思われていた時代がありました。

でも今はもう普通に航空会社から直接買うE-TICKETでもずいぶん安いのがあるので
そういうのも「格安航空券」といえるかと思います。

旅行会社が売っているものは
団体でまとめて売っているものをバラ売りしているものもあれば
団体ではないですが航空会社との取り決めで安く出しているものもあります。

こういう仕入れの仕方などで
チケットの「クラス」というもののが変わってきます。
そしてマイレージがどれだけたまるか、またはたまるかたまらないか、
これは「クラス」によって異なることが多いんです。

ためしにどこでもいいから
航空会社のサイトを開いて、マイレージの説明をよく読んでみてください。
「クラス」によってたまり方が異なるのがわかると思います。

旅行会社によって、同じ行き先で同じ便で同じような値段で出しているチケットであっても
「クラス」が異なることがあります。

旅行会社でチケットをとる場合は、この点を確認して
それも検討した上で決めるといいです。

NWとUAの2つのマイレージプログラムというのは
とてもいいと思いますよ。

自分はNWとUAとコンチネンタルとANAとチャイナエアラインとジェットエアウェイズのマイレージプログラムに入っています。コンチネンタルはすごいキャンペーンを以前やってました。友人紹介してその友人が実際に旅行すると紹介した側にもマイルがたまる、というもので、このキャンペーンに加えてさらに何周年かでいつもより少ないマイルで特典旅行ができるキャンペーンがありました。

これを利用して、自分はグアムを1回往復しただけで、バリの往復特典旅行ができました。
バリのほうが全然遠いんですよ~(笑)
でも、コンチネンタルのバリ路線は廃止になってしまいました。
それでもコンチネンタルも面白いのは、パラオとか、ヤップとか、コスラエとか、ミクロネシアの島々にも特典旅行でいけるということです。これらの島々は普通に買っていくと、10万円くらいかかるのが普通です。こういうふうに路線によって、大変ユニークな場所に特典旅行でいくことも可能です。

あと、特典旅行のいい点は、長期有効航空券がとれるということです。NWやUAだと1年有効ですので、行きを7月、帰りを来年の6月にすることも可能です。1年有効のチケットというのは、普通に買うととっても高いですから、長期滞在のときなんかに特典航空券を充てると、本当に得ですよ。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • これも格安航空券のひとつでしょうか

    バンコク行きを例にとりますと、
    3泊4日、未定航空券直行便、ホテル、送迎、付、2名以上、一人19800円というのがあります。
    午前便ににするには5000円増し。
    飛行機はUA,NW,JAL,ANA,SNG.TGのどれか。

    どの航空券より、19800ってお安いですよね。
    これはどのように設定しているのでしょうか。

    7月に家族でバンコクにUAのマイレージでいく事にしています。
    次回7月以降は、マイレージ不足で無料とはいかないので、
    こういう安いツアーを買っていこうかとも考えています。

    北海道2泊3日、39800円で、去年の今頃行ってきました。
    これよりバンコクの方がずっと安いです。
    「あなた、よく海外旅行行くわね、お金持ち」と友人に言われます。
    「貧乏人は海外旅行の世の中よ」と笑って答えています。

    でも本当でしょうかね。この19800円。何か落とし穴でもありますか。

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    09/05/24 02:10

    落とし穴ないと思いますよ~

    値段的には、落とし穴ないと思いますよ~

    ちなみに自分はバンコク1人9800円というツアーを見たこともあります

    航空券だけであれば、今でも1万円くらいでいくのって見かけます

    HISのサイトとか見てください、すごい格安ツアーがいっぱいありますよね~いま。

    3~4ヶ月前まで、燃油サーチャージがあったために軒並み高かったバンコク線もウソのようです。


    値段的には、19800円のツアーというのは特におかしくないと思います。

    旅行する時期(シーズナリティ)の問題もあると思いますが、5月下旬~7月上旬というのは、1年を通してもっとも安い価格で航空券が出る時期のひとつかと思います。

    航空会社も、この時期は、エコノミークラスに関しては薄利多売、いや多少赤字でも売ってしまったほうがいい、という考え方だと思います。特に、ツアーに関しては、利益は少ないと思いますが、団体ということで数はサバケますから。

    7月以降に、こういう安いのってまた出るとは限りません。

    毎年価格の変動を見てますが、9月中旬~10月11月も格安チケットやツアーが出るものの、連休がからむところだと軒並み高かったり、5月下旬~7月上旬の時期よりもう少し高いことが多いかなと。(もちろん一概にはいえませんし、自分の印象ですが。)

    ただ自分だったら、7月に安いのがあれば「あえて」払って行って、マイレージを使わないでおいて、7月以降の分にマイレージ特典航空券でいくことを考えるかも。あくまで繁忙期をのぞいたケースですが。(繁忙期はマイレージ特典航空券の予約ができなかったり、できても空きがなかったりする)

    というのは、燃油サーチャージが今後、ふたたび高騰する可能性もあるからです。特に10月以降・・・。

    UAは燃油サーチャージが高騰しているときも、特典航空券発券で別途燃油サーチャージをとらない珍しい会社でした。

    あと、今回のを払っていくとさらにマイレージためられる可能性ありますよね。

    UAになったらUA、SNGもTGもANAもUA、NWだったらNW、という具合に。


    実際そうですね、今の時期は国内旅行よりも海外旅行のほうが割安な感じがします・・・

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    09/05/23 10:59

    Re: 格安航空券・・・

    K28さん、この掲示板でまさかこのような低レベルの質問に答えるハメになるとは....ですよね~。
    スルーせず教えてくださってありがとうございます。

    >昔はよく、団体でまとめて買ったものをバラ売りするしているものが
    「格安航空券」の主流でした。

    私も格安ってこういうものなのかな?と思っていたのです。

    自分が買っているチケットが正規割引運賃なのか?格安航空券なのか?ちょっと分からなくなりまして...

    それにクラスを意識したこともありませんでした。


    グアム1往復で、バリの航空券をゲット?!そんなんありですか~!

    パラオにも行ったことがありますが、結構高かったような気がします。

    1年有効ですか?留学でもしない限り使わないと思いますが、そんなチケットも可なんですね。

    精通すればするほどお得ですね!


    マイレージのホームページ苦手なんですけど、これからはちゃんとチェックして勉強します。


    私のレベルにお付き合い下さり、ありがとうございました。
    良く分かりましたです!

    • いいね! 0
    • コメント 0件