Re: 赤道のペンギン!

こんばんは。

「こっくりさん」じゃなくて、無理ない自由な発想の感性が・・・・。

小学生の理解ってどれ程なんでしょうね、その場景は覚えているようですが、
子供をみていて、親馬鹿の期待感を除いたら、あと数年先には・・・といったところですね。

ガラパゴス・ペンギンはフンボルトの系統で、その海流(南極源)に乗って移動した種のうち高温耐性をもった物が居着いたとか。
でも近年のエルニーニョなどで魚の捕食数が減ってしまい、ペンギンの数が減っているみたいですね。
余談ですが、フンボルトも減ってきたようで、数年前に日本などで繁殖させた卵をチリに送ったとかのニュースがありました。


  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 楽しい話題 どうもです

    ガイド補さん こんばんわです

    >小学生の理解ってどれ程なんでしょうね
    ガイド補さんは 小学校のころをどのくらい覚えていますか?

    自分の都合のいいことは しっかり覚えているけど
    どーでもいいこと(勉強)は すっかり忘れている・・のが のりーたです(笑) 

    >子供をみていて、親馬鹿の期待感
    あと数年先 といわず 数十年後 
    スエーデンの王室で王様から賞を貰っているかもしれませんね~
    うん 楽しみです

    楽しい話題の提供 ありがとうです 


    • いいね! 0
    • コメント 0件