全部を否定する気は有りませんが

全部を否定する気は有りませんが、又あなたと喧嘩をする気も有りません しかし
旅行会社のパックなら、約款をの解釈云々以前に旅行会社に断りを入れるのが筋でしょう
航空券の復路放棄やホテルのNo Showは 誰も迷惑しないし悩む人や、損する人もいませんが
フリーパックはチョット事情が違うでしょう
ホテルー空港の送迎が付いていれば、運転手はいなくなった旅行者を探しますし、手配した旅行社に連絡が行って、少なくとも良心的な旅行社は担当者が心配します。
旅行社が保険を掛けていたらどうなりますか? 本来空港にいるべき出発便の1時間前に旅行者がホテルで殺されたら。 これは保険でカバーされるんですか?

少なくとも良心的旅行者として、約款云々の前に、人様に迷惑をかけない最低限のことをするべきでしょう。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 何か誤解していませんか?

    このトピでは、「約款」を基本とする旅行条件について誤った理解に基づくレスがありましたので,その解釈についての役所の解釈(行政解釈)をお伝えしたまでのことです。

    >約款云々の前に、人様に迷惑をかけない最低限のことをするべきでしょう

    という意見については、基本的に同じ考えですから、喧嘩にならないのは勿論、議論の対象にもならないと思います。

    ただ、どういう状態のときどういうことをすべきか、という点では意見が違っているところもあるかもしれませんが、「旅行会社に言うと断られる」とか「旅行会社の了承を取らなければいけない」「旅行会社に言うと何らかのお金を取られる」などというレスをつけている人がいましたので、「旅行条件」に従えば、旅行会社は断ることはできない、旅行会社の了解は必要ない、別途お金を支払う義務はない。ということを言っているだけで、伝える義務はないから、一切伝えないでよい。などといっているわけでなく、迷惑になるような行為はすべきでないという点ではendless346さんと同じ考えです。

    ではどういう状況のとき、ということを論議しだすと膨大になり、このトピと必ずしも関係ないこともでてきますので、例示された件についての意見のみ示しておきます。



    >ホテルー空港の送迎が付いていれば、運転手はいなくなった旅行者を探しますし、手配した旅行社に連絡が行って、少なくとも良心的な旅行社は担当者が心配します。

    心配する云々の感情レベルの話は別として、センディングアシスタンド、ガイド、ドライバー、添乗員は探したり、まったりします。そのバスで一緒に行く他の旅行者は、無駄な時間をとられることになり非常に迷惑です。したがってそういう事態が起こらないようすること、具体的にはもう離団して一緒に行かないことを旅行会社に事前伝えておくことは常識だと思いますし、異論はないと思いますが。
    このようなことは、離団でなくても同じことで、集合時刻を守る、ということでも一緒です。この場合の旅行者のとるべき態度は、連絡する。でなく指定時刻以前に、指定集合場所に集まる。ということになりますが。

    >旅行社が保険を掛けていたらどうなりますか? 本来空港にいるべき出発便の1時間前に旅行者がホテルで殺されたら。 これは保険でカバーされるんですか?

    保険をかけているかどうかにかかわらず、募集型企画旅行(いわゆるツアー、パツク旅行)の場合、企画実施している旅行会社は特別補償をしなければならないというということが、契約条件で決まっています。
    詳しくは述べませんが、海外旅行の場合「参加者」が死亡した場合2500万円払います。という内容のものです。
    離団した旅行者は離団した時点以降「参加者」とは認めない旨契約条件で決められていますから、お尋ねの件に関しては、死亡時刻が離団時の後か先かによります。離団時より前であれば少なくとも2500万円支払われます。離団時よりあとであれば、一切の支払い義務は旅行会社に生じません。
    なお、誤解されないよう言っておきますが、このケースのように離団したら再びツアーに戻ることのない場合、旅行会社に離団することをあらかじめ通知していてもいなくても同じことになりますので、常識論としての離団通知の問題ではなく、パック旅行共通の契約条件の内容の問題かと思われます。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    訂正

    昔、友人と共同して使用していたハンドルネームで送ってしまいました。

    友人が体調不良で一緒にできなくなりましたので、以降辺境伯のネームで1人でやっております。

    • いいね! 0
    • コメント 0件