その通りですね。

ホーチミンとプノンペンの観光は、それぞれ丸1日とせざるをえません。街散策がメインですので、移動時間、交通費、カンボジアのビザ代がもったいないですね。ホーチミンとプノンペンはカットして、ラオス、タイを充実させたいと思います。ベトナムからラオスに行くルートを調べます。シーバンドンには大変興味を持ちました。最低2泊はしたいです。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 過度な期待はしないように

    >シーバンドンには大変興味を持ちました。最低2泊はしたいです。


    過度な期待はしないようにしてください。
    なぜ2泊(3泊)を薦めたかというと、ここはのんびりするところだからです。
    観光する場所もありますが、特別良いという観光地というより、ほかに観光する場所が少ないから数少ない観光地を宣伝しているだけです。

    動き回る観光地というより、のんびりする場所だと思ってください。
    のんびりする場所なので最低2泊を薦めているのです。



    >動時間、交通費、カンボジアのビザ代がもったいないですね。

    カンボジアのビザ代は必要になるかもしれませんが、「ベトナム→カンボジアの最北部の国境」を越えてカンボジアを通過するルートも面白いかもしれませんよ。
    主だった観光客が通るルートから外れたマイナーなルートになるので、私の個人的な気持ちではこちらがお勧めです。
    ホイアンでこのルートのバスのチケットを手配できるかわかりませんので、現地で情報収集してもしカンボジア北部通過ルートができるようでしたらこのルートに変更してもいいような日程を組んでも面白いと思います。
    (ベトナムから直接ラオスに入る場合は、一部同じ区間を2回通過する旅程になってしまいます)

    「ホイアン→ラオス」に行くバスチケットはメジャーなルートな為簡単に手配できると思いますが、たぶん国境超えがラオス最南部の国境越えのルートを通ると思います。
    この国境は数か月前に国境越えして旅行しましたが、一部区間がまだ舗装されていなくてかなり悪路の部分も通行しなくてはいけませんでした。
    (カンボジアを抜けるルートは完全舗装でした)

    どちらの区間も国際バスは利用していませんが、
    「ベトナム→ラオス」はミニバス(荷物は屋根に載せるタイプ)で一昔前のラオスの主流の長距離バスのタイプで乗り心地はかなり悪そうなバス、
    「ベトナム→カンボジア最北部の国境」のルートは中型・大型のバスが走っているのを確認しています。


    ※ ネットで探してもカンボジア最北部の国境を超えるルートを通った情報って少ないので、検索してもなかなか見つかるかわかりません。現地では比較的簡単に情報は得られると思います。

    • いいね! 0
    • コメント 0件