山手線はどこからどこまで?

>始発駅と終着駅で写真を撮って送るってルール
と他の方のレスにありましたね。

品川・田端
これは特別ルールですか? 

山手線はぐるり一周を指すものと思っていましたが 違うのですか?

私は鉄道おたくではないけど ちょっとだけ関心有り

  • いいね! 0
  • コメント 6件

6件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    10/10/16 02:53

    Re: 山手線はどこからどこまで?

    乗りつぶし企画の運用方法でそうなっているのでしょう。

    環状線は、大阪が起終点ですが、天王寺の写真が必要だったと同じです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • みなさんが

    皆さんが答えてくださいましたね(笑)

    山手線は、地図で見ると結構丸くないですよね。

    ぐるり一周、今は何分なのでしょう?
    以前はきっちり1時間だったのに、あるとき1時間10分になりましたが、、、

    若い頃、あまりにも暇な時は、渋谷から新宿まで内回りで行ってみたり、
    山手線の中で勉強してぐるぐるしてましたよ。
    お暇な時に、試してみてください~♪

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    退会ユーザ @*******
    10/10/16 02:34

    一時間は,切っているのでは。

    管理が行き届いて、速度が早くなりました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 山の手線!の歴史は古いのです。

    昔・・・東京駅周辺は地盤が軟弱で長い間新橋、神田、両国、上野(田端)が終着始発駅だったようです。

    そこで東海道線と東北線を結ぶ首都圏の線路が必要となり、日本鉄道(私鉄)が品川から今の山手線ルートで赤羽まで線路を走らせたのだそうです。 すぐに田畑で結ぶようになり池袋/赤羽は支線になりましたが・・ 。

    東京駅が完成し、新橋・上野が直結したので、在来線?は新橋・日本橋・・つまり下町経由に対して山の手を走るから"山の手"線となったと聞いていますが・・・。

    環状線というからずっと丸く走っているとばかり思っていましたがご存知のように実際は半月上で弧の部分が従来の山の手線。 お役人迎合の漢字読み名前が定着していつの間にか"山の手"線の中のおくり仮名が消えて味も素っ気も無い山手線になったようです。

    余談ですが 昔は道産子たちがツキサップと呼んでいた地名が鉄道駅表示で月寒=つきさむ、あれっ つきさぶ でしたっけ・・。 ちなみに私の周辺では依然として山の手線です。

    そういえばお江戸の山の手は麹町、番町などで、武家屋敷の多い場所。 今の渋谷、世田谷なんていうのは肥えの臭うど田舎、六本木麻布はいまでも狸穴なんて地名が残っているほど・・。

    ヘイお粗末でした。

    • いいね! 0
    • コメント 3件

    Re: 山の手線!の歴史は古いのです。

    >東京駅が完成し、新橋・上野が直結したので、在来線?は新橋・日本橋・・つまり下町経由に対して山の手を走るから"山の手"線となったと聞いていますが・・・。

    品川ー新宿ー田端は、地形から見ても山の手ですよね。
    上野から田端までは、大宮方向を向いて左手はちょっとした崖ですよね。

    で、田端駅を出ると坂道を登って駒込に向かいます。
    田端駅のホーム階段をよっこらしょと登って改札を出るとそこは地上です・・・という事で、「ああここはやっぱり山の手なんやなあ」と感じたことを思い出します。

    >そういえばお江戸の山の手は麹町、番町などで、武家屋敷の多い場所。 今の渋谷、世田谷なんていうのは肥えの臭うど田舎、六本木麻布はいまでも狸穴なんて地名が残っているほど・・。

    銀座が銀貨を作っていたのは有名な話ですが、麹町って麹を作っていたのでしょうか?
    番町は番屋があった、麻布は麻布を織っていた・・・??

  • 東半分は通称の山手線

    中国国鉄では北京~瀋陽~ハルピンが京哈線、大連~瀋陽~ハルピンが哈大線と瀋陽~ハルピンの長大路線が重複していますが、国鉄、JRの場合は原則として重複区間は避けています。これは韓国鉄道公社(KR)も同様です。
    東京~神田が東北線、中央線で重複しているなどわずかかと。2線以上が接続している駅も所属線名はひとつで神田駅は東北線です。

    山手線電車が東海道線、東北線に乗り入れていることになります。
    品川~田端が正式な山手線、ぐるり一周は「通称」の山手線です。よって有楽町駅は東海道線有楽町駅です。

    京浜東北線がそうであるように、JRでは通称もかなり使われています。

    宇都宮線が東北線の一部の通称(愛称?)であるように、京浜線(桜木町~東京)は東海道線の一部の通称、それが東北線の大宮まで東京駅を挟んで直通運転したものです。よって以前は正式には京浜・東北線と中黒が入っていました。磯子まで根岸線が延長以前の桜木町駅は東海道線の所属(支線の扱い)で、開通後所属線が根岸線に移籍されました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    10/10/16 02:47

    Re: 東半分は通称の山手線

    仰せのとおりです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: 山手線はどこからどこまで?

    目指せ100ケ国さん、おはようございます。

    >山手線はぐるり一周を指すものと思っていましたが 違うのですか?

    nanyakoさんが仰せの通り、山手線は
    始発:品川
    経由:新宿
    終点:田端
    です。

    ちなみに東京ー品川間は東海道本線、東京ー田端(およびその先)は東北本線です。

    神戸駅の下りホームの真ん中に東海道本線と山陽本線の境目を示すキロポストがありますが、殆どの人は気にも留めず・・・です。

    チャレンジ20000km、懐かしいキャンペーンですね。
    当時半分以上乗っていたので、再度写真を取り直す気力・財力もなく、あえて参加していませんが、資料としてキャンペーン冊子は購入しました。
    今でも本棚にあります。

    あれから幾年月・・・9割程乗りましたが、最後の1割が結構大変なため未だに全線完乗は成しえていません。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    10/10/16 02:49

    Re: Re: 山手線はどこからどこまで?

    鶯谷が、乗降客の少ない駅ですが、あれは東北本線の駅です。
    山手線は、俗称です。 この区間では。
    京浜東北線もです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: 山手線はどこからどこまで?

    東京=品川 東海道本線
    品川=田端 山手線
    東京=田端 東北本線

    だったと思います。

    ちなみに京浜東北線は呼称だけで、
    大宮=東京 東北本線
    東京=横浜 東海道本線
    横浜=大船 根岸線

    最近じゃ、東北本線のこと宇都宮線とか言いますね。 

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    10/10/16 02:50

    Re: Re: 山手線はどこからどこまで?

    名前だけ増えて意味なし。

    通勤区間に多い。

    • いいね! 0
    • コメント 0件